正社員で働きながら副業したい!おすすめ単発バイトアプリ今すぐインストール

喀痰吸引研修での実地研修のみの金額は?研修機関別に紹介!

喀痰吸引等研修では、座学の基本研修と実践の実地研修をおこないます。しかし介護福祉士または実務者研修を取得している方は、基本研修が免除されます。そのため実地研修のみとなるので費用が安くなります。

今回では、研修場所や種類別で研修費用を紹介します。

実地研修のみの場合、研修費用がいくらになるか悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

side-banar

\ インストールから登録まで5分! /

目次

実地研修の費用は研修機関や内容により異なる

喀痰吸引等研修の研修場所はスクールや研修センターなどさまざまで、値段も異なります。後述しますが、スクールと比べると研修センターのほうが高い傾向があります。

また、実地研修には1〜3号研修と分かれており、対象者が異なります。そのため、内容も変化するので研修費用も変わります。

喀痰吸引研修での実地研修のみの費用

実地研修は3つあり、それぞれ費用が異なります。また、受講する場所によっても値段が変化するので、ここでは種類や場所別の費用を紹介します。受講する際の参考にしてみてください。

1号研修

1号研修での実地研修の研修費用は以下のとおりです。

【1号研修での実地研修の研修費用】

・スクール:約2万円
・研修センター:約5万円

1号研修の相場は2〜5万円となっています。

基本研修を含めた講座だと10万円近くかかるので、喀痰吸引等研修を受けるなら実地研修のみがおすすめです。

2号研修

2号研修での実地研修の研修費用は以下のとおりです。

【2号研修での実地研修の研修費用】

・スクール:約2万円
・研修センター:約5万円
・民間企業:約8万円

2号研修の相場は2〜8万円となっています。

介護事業を展開している会社が提供している実地研修の場合、8万円近くかかります。

3号研修

3号研修での実地研修の費用は以下のとおりです。

【3号研修での実地研修の費用】

・スクール:2,500〜3,000円(1行為あたり)
・民間企業:約5,000円

3号研修を受講する場合、職員1名あたりの金額が請求されます。たとえば、研修費用2,000円のスクールで受講した場合、職員2名で参加すると研修費用は4,000円です。

施術対象者が限定されるため、1・2号研修と比べると研修費用は安価です。

実地研修の内容

実地研修は種類によって内容が異なります。ここでは、それぞれの研修内容を紹介するので、受ける研修に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

1号研修

1号研修では、高齢者や障がい児・者に限らず、不特定多数の方に喀痰吸引や経管栄養を実施できるようになります。

また実地研修では喀痰吸引や経管栄養を実施する回数が決まっており、1号研修の場合は以下のとおりです。

【1号研修で行う喀痰吸引や経管栄養の回数】

口腔内の喀痰吸引:10回以上
鼻腔内の喀痰吸引:10回以上
気管カニューレ内部の喀痰吸引:20回以上
胃ろう又は腸ろうによる経管栄養:20回以上
経鼻経管栄養:20回以上

口腔内の喀痰吸引や経管栄養などを患者さんに10〜20回以上実施します。

2号研修

2号研修も1号同様、高齢者や障がい者と限定せずに喀痰吸引が行えるようになる研修です。

実地研修でおこなう喀痰吸引の規定数は以下のとおりです。

【2号研修で行う喀痰吸引や経管栄養の回数】

口腔内の喀痰吸引:10回以上
鼻腔内の喀痰吸引:20回以上
胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養:20回以上

2号研修も1号研修同様、喀痰吸引等の実施回数は同じです。

ただし1号研修では受けられた気管カニューレ内部の喀痰吸引と経鼻経管栄養の2科目は免除されます。

3号研修

3号研修はALS(筋萎縮性側索硬化症)や筋ジストロフィーなどの重度障がい者・児を対象に喀痰吸引などをする研修です。

3号研修内の実地研修でおこなう喀痰吸引や経管栄養は以下のとおりです。

【3号研修でおこなう喀痰吸引や経管栄養】

口腔内の喀痰吸引
鼻腔内の喀痰吸引
気管カニューレ内部の喀痰吸引
胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養
経鼻経管栄養

3号研修は回数ではなく、医師や看護師の評価によって知識や技術が認められるまで実施します。

実地研修の申し込みの流れ

実地研修を申し込む流れは以下のとおりです。

  • 各都道府県や登録研修機関のホームページで募集情報を確認する
  • 申込をおこなう
  • 必要書類の準備
  • 指定されたフォーマットや方法で申し込む
  • 受講決定の連絡を待つ

実地研修を受けるには、喀痰吸引等研修が認められている施設などの「登録研修機関」で受講する必要があります。登録研修機関は厚生労働省や各都道府県のHPから確認できます。

申し込み時期や方法は機関によって異なるので、気になる方は早めに情報を確認しておきましょう。

よくある質問

喀痰吸引等研修に関するよくある質問は以下のとおりです。

  • 実地研修が受けられる場所は?
  • 喀痰吸引研修の1号と2号の違いは?
  • 喀痰吸引研修の基本研修を免除される資格は?
  • 喀痰吸引研修は講座で学べる?

それぞれ解説します。

喀痰吸引等研修での1号と2号の違いは?

喀痰吸引等研修の1・2号の違いは、実地研修でおこなう喀痰吸引・経管栄養の種類です。

1号研修では、気管カニューレ内部の喀痰吸引と経鼻経管栄養をおこないますが、2号研修では免除されるので実施しません。

喀痰吸引等研修の基本研修を免除される資格は?

介護福祉士または実務者研修を取得していると、基本研修が免除されます。実務者研修のカリキュラムに含まれている「医療的ケア」は喀痰吸引等研修の基本研修でおこなわれる講義や演習を実施します。

介護福祉士に合格しているか、実務者研修を取得していれば基本研修は受ける必要がありません。

喀痰吸引研修は講座で学べる?

喀痰吸引等研修はe-ラーニングで学ぶことが可能です。2020年に発生した新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止・予防のため、基本研修の50時間部分をオンラインで実施できるようになりました。

e-ラーニングでは座学をオンライン学習したあとに、筆記試験や実地研修を受ける流れです。本来なら基本研修から実地研修まで約9日間程度かかっていたところ、2日まで短縮されたので忙しい方でも受講できるでしょう。

通学では費用が20万円近くかかりますが、オンラインで講座を受講すると約10万円まで安くなります。

実地研修のみの費用は研修機関別で異なる

実地研修のみの費用は、スクールや民間企業など、受ける場所によって金額が変わります。研修を受ける際は、事前に料金プランを確認したうえで申し込みましょう。また、近年では新型コロナウイルスの流行に伴い、基本研修のみe-ラーニングで受講できます。

基本研修+実地研修を受ける場合だと20万円近くかかるところ、オンラインだと10万円程度まで抑えられます。費用面で悩んでいる方は、オンラインで学ぶのがおすすめです。ぜひ自身に合った方法で喀痰吸引等研修を受講してみてください。

カイテクは、「近所で気軽に働ける!」介護単発バイトアプリです。

  • 「約5分」給与GET
  • 面接・履歴書等の面倒な手続き不要
  • 働きながらポイントがザクザク溜まる

27万人以上の介護福祉士など介護の有資格者が登録しております!

side-banar

\ インストールから登録まで5分! /

目次