正社員で働きながら副業したい!おすすめ単発バイトアプリ今すぐインストール

デイサービスとデイケアの違いは?施設の特徴や目的、介護スタッフの業務内容について解説!

  • デイサービスとデイケアにはどのような違いがあるのですか?
  • それぞれをどのような人が利用しているのですか?

デイサービスとデイケアは、名前が似ているため、2つの施設の違いがいまいちよくわからないという方も多いでしょう。

今回では、デイサービスとデイケアの特徴や目的、業務内容などの違いについてご紹介します。

これから介護業界で働きたいと考えている方や、デイサービスやデイケアへの転職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

\ インストールから登録まで5分! /

目次

デイサービスとデイケアなにが違う?それぞれの特徴について

デイサービスとデイケアは、同じ通所サービスでありますが、特徴や利用目的などさまざまな点で違いがあります。こちらでは、デイサービスとデイケアのそれぞれの特徴や利用目的の違いについてご紹介いたします。

デイサービス:日常生活の介護ケアを目的とした施設

デイサービスは、別名「通所介護」とも言われ、利用者が自立した日常生活を送るための支援を目的としています。

利用者の日常生活上の介護ケアを提供し、家族の介護負担を軽減する役割を持っています。

ケアの対象者は、要介護1から5の方々ですが、基本的に要支援の方は利用できません。ただし、自治体によっては要支援の方を受け入れている場合もあります。

デイケア:医療的ケアや専門職のリハビリを目的とした施設

デイケアは、別名「通所リハビリテーション」とも言われ、医師の指示のもとでリハビリを通じて身体機能の維持や回復を目指す施設です。ケアの対象者は、要支援1から2または要介護1から5の方々で、医師やリハビリの専門職によるケアが必要と判断された方々になります。

デイケアを利用することで、利用者は外出する機会を持ち、家族の介護負担を軽減することが可能です。

デイサービスとデイケア|サービス内容の違い

デイサービス:日常生活の介護サービスがメインである

デイサービスでは、医療的ケアではなく、食事や入浴などの日常生活に必要な介護サービスがメインです。具体的には、食事や入浴、排泄介助のほか、レクリエーションや口腔ケア、機能訓練、送迎サービスが行われます。

デイケア:医療的ケアが充実している

一方、デイケアでは医師による医療的ケアが提供され、理学療法士や作業療法士などの専門職によるリハビリテーションが実施されます。医師の診察や健康管理、リハビリテーションの他にも、口腔機能訓練や栄養管理、送迎サービスなどが行われます。

デイサービスとデイケア|人員体制の違い

デイサービスとデイケアの人員体制の大きな違いは、医師やリハビリ専門職が配置されているかどうかにあります。こちらでは、デイサービスとデイケアのそれぞれの人員体制の違いについてご紹介します。

デイサービスの人員体制

デイサービスでは、介護職員、看護師、生活相談員、機能訓練指導員が配置されています。介護職員が主に、食事や入浴、排泄の介助などの介護ケアを行います。

生活相談員が在籍しており、利用者やその家族への相談対応も可能です。

デイケアの人員体制

デイケアでは、医療的ケアの提供を目的として、介護職員や看護師に加え、医師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ専門職が配置されています。

デイケアには常駐する医師が最低1名配置されているため、より充実した医療ケアが提供されています。

デイサービスとデイケア|介護職員の業務内容の違い

利用目的やサービス内容、人員体制などに違いはありますが、介護職員の業務内容には大きな差はありません。主に、利用者の食事や入浴などの介助業務、送迎、レクリエーションの計画や実施を担当します。また、看護師や医師などが行う健康管理のサポート的な役割も共通して担っています。

ここでは、デイサービスとデイケアそれぞれの1日の業務の流れをご紹介します。

デイサービスでの1日の業務

デイサービスで働く介護職員の1日は、利用者の送迎から始まります。その後、食事や入浴の介助、レクリエーションの実施、職員間のミーティング、片付け、翌日の準備をして終業となります。通常、朝の8時頃に出勤し、夕方5時から6時頃に業務が終了します。夜勤はありません。

利用者の自宅と施設間の送迎を行う際、専門のドライバーがいない場合は、介護職員が運転することもあります。

デイケアでの1日の業務

デイケアで働く介護職員も、デイサービスと同様の流れで業務を行います。利用者の送迎から始め、食事や入浴、移動介助などを行い、レクリエーションを実施し、職員間のミーティングを行って終業となります。デイケアでは日勤のみで、夜勤はありません。

医師や看護師、リハビリ専門職などの他職種と連携して、利用者のケアを行います。

デイサービスとデイケア どちらが向いている?

これからデイサービスやデイケアへの転職を検討している方の中には、自分にどちらが向いているか気になる方も多いでしょう。こちらでは、デイサービスとデイケア、それぞれに向いている人の特徴についてご紹介します。

デイサービスに向いている人

デイサービスで介護職として働くことが向いている人の特徴としては、人とコミュニケーションを取ることやイベントの企画が得意な方、また、仕事とプライベートを両立したい方が挙げられます。

要介護1〜5の幅広いレベルの方が利用するため、介護に関する知識や技術を高めたい方にはやりがいを感じられる職場です。

デイケアに向いている人

デイケアで介護職として働くことが向いている人の特徴としては、コミュニケーションスキルが高い方や協調性が高い方が挙げられます。さらに、介護スキルだけでなくリハビリに関する知識を身につけたい方にも適しています。

医師やリハビリ専門職など、さまざまな職種の方と関わるため、他職種の考え方や知識を学べる職場でもあります。

デイサービスやデイケアでの勤務に役立つ資格

こちらでは、デイサービスやデイケアで働くうえで、役に立つ資格についてご紹介します。

介護職員初任者研修

介護に関する基本的な知識や技術を身につけるための資格があります。これから介護業界で働こうと考えている方は、まずこの資格を取得することをお勧めします。受講資格に特別な制限はなく、基本的には誰でも受講可能です。

通信教育や通学といった様々な学習方法がありますので、自分に合った方法を選びましょう。

介護福祉士実務者研修

介護職員初任者研修をすでに修了している方は、介護福祉士実務者研修を目指すことをおすすめします。

介護知識や技術に加え、医療的ケアについても学べるため、専門的なスキルを習得することができます。

また、介護福祉士の資格取得への道も開かれます。介護業界でキャリアアップを目指す方には特に有用です。

介護福祉士

介護に関する資格の中で唯一の国家資格も存在します。

資格を取得することにより、主任やフロアリーダーなどの重要なポジションを任される機会が増えます。

また、利用者やその家族、他の職員からも「介護職のプロフェッショナル」として一層頼りにされるようになります。

レクリエーション介護士

デイサービスやデイケアでは、ほとんど毎日レクリエーションを実施しています。介護現場で行われるレクリエーションは、機能維持・改善やコミュニケーション促進など様々な目的に沿って行われています。

関連する資格を取得することで、高齢者介護レクリエーションの基礎から応用までの幅広い知識を習得することが可能です。

デイサービスとデイケアの目的を理解し、適したケアを提供しよう

デイサービスとデイケアの最大の違いは、医療的ケアを行うかどうかにあります。利用目的やサービス内容に違いがあるため、それぞれの施設で働く職種にも差があります。

介護職員の業務内容に大きな差はありませんが、各施設の役割を理解しておくことが大切です。デイサービスやデイケアへの転職を考える際は、自分に合う職場を見つけることで、介護職員としてのスキルアップやキャリアアップが目指せるでしょう。

目次