ジャンル別記事
社会人からの看護師へ挑戦!資格取得の方法や費用・学校選びのコツ
「人のためになる仕事がしたい」「長く働ける仕事に就きたい」など、様々な理由から社会人経験を経て、看護師への道を目指す方は多くいます。しかし、看護師として働くためには、国家資格を取得する必要があり、それには一定期間学校へ通う必要があります。
看護師への道を踏み出すために、まずは必要な情報をこちらの記事にてしっかり押さえていきましょう。
社会人から看護師になることは可能!
社会人から看護師になることは十分に可能です。厚生労働省が定めた教育機関での教育課程を修了し、国家試験に合格することで、年齢問わず誰でも看護師になることができます。多くの社会人が資格取得を目指して看護学校での学習に励んでいます。
事実、政府統計ポータルサイトによると、看護学校及び養成学校へ入学した社会人は数多く存在することがわかります。2023年度の3年課程の入学状況を見ると、入学者数が全体で約2万4,000人ほどいる中で、30歳以上の入学者が約1,700人もいます。
20代以上30歳未満の中にも社会人はいると考えられるので、一度社会人経験を経てから看護師を目指す人が全国にたくさん存在しています。
看護学校への入学は、一から新しい知識を学ぶ良い機会です!
座学だけでなく、実習を通じて実際の医療現場を体験できるため、学びを深めることができます。社会人としての経験を持つことは、看護の現場でも大いに役立ちます。例えば、コミュニケーションスキルやチームワーク、時間管理能力など、社会人時代に培ったスキルは、患者さんとの関わりや医療スタッフとの連携において非常に価値があります。
さらに、看護師としてのキャリアは、様々な専門分野に進むことができるため、ライフスタイルや興味に合わせてキャリアパスを描いていくことができます。急性期医療や慢性疾患の看護、教育や研究など、選択肢は多岐にわたります。社会人経験を経た後に看護師を目指すことは、新たな挑戦であり、自分の成長を促す素晴らしい機会です。
新しい知識を学びながら、これまでの経験を活かして、看護師としての道を切り開いていきましょう。
社会人が看護師を目指す理由とは?
社会人から看護師になろうとする場合、現役学生とは年齢が大きく離れていることもあり、もちろん大変なことも多いはずです。一旦、社会人として別の道を歩んでいた人が、なぜ看護師になろうとするのか。それには、人によって様々な理由や背景があります。
こちらでは、社会人が看護師を目指す理由やきっかけについて解説します。
「人のためになる仕事がしたい」という思いから
多くの社会人が看護師を目指す理由の一つは、「人のためになる仕事がしたい」という強い思いです。看護師は、患者さんの健康や福祉を支える重要な役割を担っています。
日常の業務を通じて、患者さんやその家族に直接寄り添い、サポートすることで、深い充実感を得ることができます。普段の生活において、病院や施設などで看護師にお世話になったという経験がある人も多いでしょう。
自分の体験や経験を通じて、多くの人がこの職業に魅力を感じ、目指すようになります。
転職や再スタートへのチャンスを求めているから
現代の超高齢化社会において看護師は高い需要があり、安定した職業として知られています。
社会人経験を経て新たなキャリアを模索する中で、看護師の職業は転職や再スタートを考える人にとって理想的な選択肢です。人生の中で新しい挑戦をしたいと感じている人にとっては、看護の道は新たな可能性を広げるチャンスでもあります。
専門知識と技術を身につけることで、より多くの選択肢が広がり、自分のキャリアを再構築するチャンスが得られます。
多様な働き方が可能だから
看護師は様々な勤務形態があり、ライフスタイに合わせた働き方が選べます。日勤、夜勤、パート、アルバイトなど各自の生活に合ったスタイルを選べるため、家庭やプライベートとの両立がしやすいのが魅力です。
この働き方の柔軟性は、育児や介護を行う社会人にとって特に重要です。子育て中の主婦の人は、日勤のパートを選ぶことで、子どもの送り迎えや家庭の用事にもしっかり対応できます。
さらに、勤務場所も病院だけでなく、クリニックや訪問看護、介護施設、さらには企業内の健康管理業務など多岐にわたります。看護師の免許があれば、様々な場所で活躍できます。働き方に関する法律や制度も整ってきており、労働条件が改善されつつあります。
フルタイム勤務でも、勤務時間の調整や休日の取得が可能な場合が増えてきており、ワークライフバランスを重視する看護師にとって良い環境が整っています。
これまでの経験を活かせるから
社会人としての経験は、看護の現場でも大いに活かせます!
ビジネススキルやチームワークの経験は、医療チーム内でのコミュニケーションや患者さんとの関係構築に役立ちます。特に、異業種で培ったスキルは、患者さんに対する理解を深め、より良いサポートを提供するうえで大きな強みとなります。
これまでのキャリアを通じて得た視点や価値観は、看護師としての活動に深みを与え、より充実した医療サービスの実現に繋がります。
家族や身近な人の影響から
家族や友人の病気や怪我を経験したことがきっかけで、看護師を目指す人も少なくありません。
身近な人の健康問題を通じて医療の重要性を実感し、看護の道に進む決意を固めることがあります。このような経験は、患者さんへの思いやりや寄り添う姿勢を育む基盤となります。実際の体験を通じて、どのようにサポートすることができるのかを考え、より一層看護師としての使命感を持つようになります。
患者側の視点を持つことで、看護師になった後も患者さんの気持ちを理解し、より良いケアを提供することができます。実際に支えられた経験があるからこそ、患者さんの不安や苦痛に寄り添う姿勢が自然に身につきます。
身近な人の影響を受けたことで、看護の世界に飛び込む決意を固める人が多いのも、この職業の特徴の一つです。
社会人が看護師になるためのルート
社会人が看護師になるには、看護師国家試験に合格する必要がありますが、その前に受験資格を得るために学校へ通わなければなりません。様々なルートがありますが、自分のライフスタイルやキャリアプランに応じて、最適な進路を選択することが重要です。
こちらでは、社会人が看護師になるための主な教育機関とその特徴について紹介します。
①看護専門学校(3年制)
3年間のカリキュラムでは、基礎的な看護技術や医学の知識を学ぶことができ、特に実習が充実しています。実際の医療現場での体験を通じて、学んだ理論を実践に結びつけることができます。
また、社会人向けの入試試験も実施されているため、働きながら入学を目指すことが可能です。卒業後には国家試験を受験し、正看護師の資格を取得できます。
短期間で集中的に学びたいという人にとって理想的な選択肢です。
②看護短期大学(3年制)
看護短期大学も3年間のプログラムで、看護師資格取得を目指すための選択肢として人気があります。こちらも実習が豊富で、実践的なスキルを身につけやすい環境が整っています。短期大学では、専門的な看護教育に加え、一般教養の科目も取り入れられているため、幅広い知識を得ることができます。
卒業生は、看護師としての資格を持ちながら、他の職種への転職や進学の選択肢も広がります。
③看護大学(4年制)
看護大学は4年間のプログラムで、より専門的な知識を深めることができます。大学での教育は、理論や倫理についてじっくりと学ぶカリキュラムが設置されており、研究的な視点から看護を探求する機会もあります。
また、看護大学の中には「社会人入試制度」を設けている機関があります。この制度は、社会人としての経験や能力を評価し、人材を選抜するものであり、一般入試に比べて受験科目が少なかったり学力試験の負担を軽くする配慮が設けられています。
なお、最終学歴が大卒以上の場合に、社会人入試制度を活用して入学すると、最短2年で卒業できるケースもあります。さらに、卒業後には大学院への進学が可能で、より専門的な領域で研究や実践を追求することができます。
現場でのリーダーシップや教育者としてのキャリアを目指す人にとっては理想的な選択肢です。
学位を持つことは、将来的なキャリアの選択肢を広げる重要な要素ともなります。
④通信制や夜間部
働きながら看護師を目指す社会人にとって、通信制や夜間部は非常に柔軟な選択肢です。
すでに准看護師として7年以上業務に従事している場合は、通信制の看護養成所に通学することができます。ゼロから看護の道を選び、かつ働きながら学びたいという場合は、夜間部のある看護学校を検討すると良いでしょう。夜間部は、日中に仕事を持つ人が授業を受けられるように設計されており、仕事と学業を両立させやすいのが特徴です。
経済的な負担を抑えながらも、看護の専門知識を身に付けたい社会人にとって魅力的です。
⑤准看護師から正看護師を目指す
最初に准看護師を取得し、その後働きながら正看護師を目指すルートもあります。
准看護師の養成所の受験資格は中卒以上であり、入試レベルも中卒相当となっています。そのため、経済的な負担を軽減したい、なるべく早く看護の仕事がしたいという人にとって魅力的な選択肢です。准看護師として数年実務を経験したのちに、定時制または通信制の学校に通い、正看護師の資格取得を目指します。
准看護師と正看護師は行える業務や、収入額に大きな差が生じやすいため、自分の状況と将来のキャリアプランに応じてベストな選択肢を選びましょう。
社会人が看護師になるまでに必要な費用
社会人が看護師になるまでに、様々な費用がかかります。主な費用としては、授業料の他にも、教科書や実習費、資格試験にかかる費用などが考えられます。これらを理解し、計画的に資金を準備することが重要です。
こちらでは、社会人が看護師になるまでに必要な費用について解説します。
看護学校の学費
看護学校の学費は、学校の種類や地域によって異なりますが、一般的には専門学校や短期大学で年間約50〜100万円程度かかることが多いです。看護専門学校は通常3年制で、トータル150万〜300万円が必要です。
一方、4年制の看護大学の場合、年間の学費は約100〜150万円になるため、総額で400万〜600万円程度かかることもあります。これには、授業料の他に入学金や施設費、実習費などが含まれることがあります。
学校によっては奨学金制度や分納制度を設けているところも多いため、事前に確認しておくと良いでしょう。
学費以外に必要な費用
学費以外にも、看護学生には様々な費用がかかります。まず、教科書代は年間で数万円かかることが一般的で、専門書が多いため、予想以上の出費になる場合もあります。
また、実習に伴う交通費や宿泊費も計上する必要があります。特に、遠方での実習がある場合、交通費や宿泊費がかさんでしまうでしょう。さらに、実習用の白衣や靴、カーディガン、文房具などの実習用具の購入費用も必要で、これらは合計で数万円に達することが多いです。
国家試験を受ける際には受験料(5,400円)がかかりますので、事前にこれらの費用を見積っておくと良いでしょう。
奨学金や支援制度について
看護師を目指す社会人に対する、奨学金や支援制度も充実しています。
多くの専門学校や大学では、返済不要の奨学金制度を提供しており、条件を満たせば申し込むことが可能です。例えば、特定の分野での勤務を条件にした奨学金や、成績優秀者向けの奨学金があります。
大学に進学し、その後附属の病院に数年勤務することで、奨学金を返済せずに済むといった制度を設けている学校は全国各地に存在します。また、各都道府県や自治体による支援制度もあり、学費の一部を助成してくれるケースもあります。
制度を活用することで、経済的な負担を軽減でき、安心して学びを進めることができます。
社会人におすすめの看護学校選びのコツ
社会人が看護師を目指す際、学校選びは非常に重要なステップです。
こちらでは、自身のライフスタイルや将来のキャリアを考えながら、適切な看護学校を選ぶためのコツをいくつか紹介します。学校選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
学費や奨学金制度の充実度を確認する
まず、学費についてしっかりと確認することが必要です!
現役学生だけでなく、社会人にとっても学校へ通う際の経済的負担は大きな問題です。学校の学費は、専門学校や大学によって異なり、年間の負担額は大きな差があります。また、奨学金制度がどの程度充実しているのかも重要なポイントです。
返済不要の奨学金や、特定の条件を満たせば受けられる支援制度など、自分に合ったサポートが得られるかどうかを調べることで、経済的な負担を軽減することができます。
卒業生の進路や実績を確認する
次に、卒業生の進路や実績について調べることも大切です。学校の公式サイトや説明会で、過去の卒業生がどのような職場に就職しているのか、またどのような資格を取得しているのか、先輩たちの活躍を確認しましょう。
特定の分野での専門性や、就職率が高い学校を選ぶことで、自分のキャリアプランに合った学びが得られる可能性が高まります。
実習先の充実度をリサーチする
看護教育において実習は非常に重要です。どのような施設で実習が行われるのか、実習先の種類や充実度をリサーチすることが大切です。
質の高い実習を受けることで、理論と実践をしっかり結びつけることができ、将来の仕事に直接活かせるスキルを身につけることができます。看護学生にとって最も大変なことの一つが、実習です。
少しでも安心して学んでいけるよう、実習先の医療機関の評判や、実習内容についても確認しておくと良いでしょう。
立地やアクセスの便利さを考慮する
最後に、立地やアクセスの便利さも学校を選ぶ際の重要な要素です。通学が容易であることは、学業と仕事の両立を考えるうえで大切です。
交通機関の便が良い場所にある学校や、通いやすい距離にある学校を選ぶことで、時間の無駄を省き、集中して看護の知識・技術を学ぶことができます。また、周辺の環境や施設も確認しておくと、生活の質を高める要因にもなるでしょう。
社会人が看護師になるメリット・注意点
こちらでは、社会人が看護師になる際のメリットや注意点について解説します。
これから看護師にを目指すにあたってのメリットと注意点をしっかりと理解し、自分に合った進路を選ぶことが、看護師としての成功に繋がります。
メリット
社会人が看護師になるメリットは、以下の内容が挙げられます。
- 安定した需要があり、長期的なキャリアを築いていける
- 高い社会貢献度、やりがいを感じられる
- フレキシブルな働き方が可能
まず、看護師としての職業には安定した需要があります。医療業界は常に人手が必要とされており、将来的にも安定したキャリアを築くことが可能です。特に、高齢化社会が進む中で看護師は非常に重要な存在です。
また、高い社会貢献度とやりがいを感じられる点も大きな魅力です。看護師は患者さんの健康と生活の質を直接支える重要な役割を担っています。日々の業務を通して他者に貢献できることは、深い満足度をもたらします。患者さんからの感謝の言葉や回復を見守ることで、仕事の意義を強く感じることができます。
さらに、看護師は多様な働き方が可能です。夜勤や日勤、パートなど自分のライフスタイルに合わせた勤務形態を選ぶことができ、家庭やプライベートとの両立がしやすくなります。これにより、育児や介護などのライフステージを進んでいる社会人にとっても、働きやすい環境が整っています。
注意点
様々なメリットがある一方で、デメリットとなる内容もあります。注意点として以下の内容を理解しておきましょう。
- 学費や経済的負担
- 体力的、精神的な負担
- 実習や試験のプレッシャー
まず、学費や経済的負担が大きいことが挙げられます。看護学校への進学には、学費や教材費、実習費など、様々な費用がかかります。社会人にとっては、これらの費用を捻出することが難しい場合もあるため、計画的な資金管理が求められます。
また、看護師は体力的、精神的な負担も大きい職業です。長時間の勤務や夜勤、患者さんの急変などに直面することで、身体的な疲労が蓄積しやすく、ストレスも感じやすいです。さらに、実習や国家試験のプレッシャーも大変です。勉強や実習に多くの時間を要するため、精神的な負担が増すこともあります。
【社会人から看護師を目指す人へ】後悔しないために、知っておきたいこと
【まとめ】自分に合った方法で目標の看護師資格取得を目指そう!
看護師資格の取得は、社会人になるとハードルが高く感じるかもしれませんが、その道のりは一人ひとり異なります。自分のライフスタイルやキャリアの背景、学ぶ環境を考慮しながら、最適な進路を選ぶことが重要です。専門学校や短期大学、4年制大学、夜間部など様々な選択肢がありますので、自分の状況に合った教育機関を選択しましょう。
看護師という職業は安定した需要があり、社会的貢献ややりがいの大きい仕事です。その反面、学費や体力的・精神的な負担もあるため、自分自身の状況や希望に応じた準備が必要です。あなたの努力と情熱が、未来の患者さんや医療現場に大きな影響を与えることになります。新たな一歩を踏み出す準備を整え、理想の看護師を目指して進んでいきましょう!
カイテクは、「近所で気軽に働ける!」看護単発バイトアプリです。
- 「約5分」で給与GET!
- 面接・履歴書等の面倒な手続き不要!
- 働きながらポイントがザクザク溜まる!
27万人以上の看護師などの有資格者が登録しております!
\ インストールから登録まで5分! /
\ 「カイテク」を知りたい! /