「あったらいいな」と思うデイサービスの特徴を実例と一緒に紹介!

デイサービスに勤めようかと考えていたり新しく設立しようかと考えていたりする方の中には「こんなデイサービスがあったらいいな」と思う方もいるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
デイサービスの基礎知識
「あったらいいな」と思うデイサービスを紹介する前に、デイサービスとはどのような職場なのかを解説します。
一般的なデイサービスの特徴を知ることで、理想を実現しているデイサービスとの違いが見えてきます。
すでにデイサービスに勤めている方には知っている内容かもしれませんが、ぜひご覧ください。

サービス内容
デイサービスとは、介護保険サービスの中の「通所介護」のことです。
朝に利用者を迎えに行き、日中は施設で食事をしたりレクをしたりして過ごしてもらいます。
特別養護老人ホームのように施設に移り住むのではなく、通うことで他の利用者との関わりや何かに挑戦する機会を作り、生活の質を上げることが目的とされています。
デイサービスの1日の流れ
デイサービスの1日の流れは以下のとおりです。
- 8:30〜お迎え
- 9:00〜施設到着・健康チェック
- 10:00〜朝のレクリエーション
- 10:30〜入浴・機能訓練
- 12:00〜昼食
- 13:00〜自由時間
- 13:30〜午後のレクリエーション
- 15:00〜おやつ
- 16:00〜施設出発
- 16:30〜自宅到着
その他にも、家族の帰宅が遅い方のために夜間まで延長しているデイサービスや、介護の負担を和らげたい家族のために宿泊までできる泊まりのデイサービスが急激に増えています。
デイサービスはこんな高齢者にオススメ
デイサービスを利用される方の特徴は以下のとおりです。
- 一人で住まれている方
- 家族が日中外出して一人になってしまう方
- 家に閉じこもりがちな方
- 家族の介護負担軽減
デイサービスを利用する方は、基本的に自立度が高いので、常に寄り添った介護が必要ではありません。
どちらかというと、日中家で一人になってしまう方や、周りに友人がいなく孤独になりがちな方が利用されています。また、家族の介護負担の軽減で利用する方もいます。
あったらいいな。そう感じる理想のデイサービスとは?
デイサービスで働いていると「もっとこうしたらいいのにな」と思う部分があるでしょう。
ここからは、利用者にとって理想的なデイサービスの特徴を解説していきます。
ポイントは以下です。
- 特技や趣味を活かせる
- 好きな時間に好きなことができる
- 家族も宿泊できる
それぞれ具体的にみていきましょう。

特技や趣味を活かせる
まだ数は少ないですが、特技や趣味を活かしたデイサービスは人気があります。
たとえば料理が得意な利用者とご飯作りのレクを行ったり、書道が好きな利用者は書道に取り組めたりするデイサービスなどです。
レクはどうしてもいつもと同じ内容になりがちで、利用者によっては飽きてしまう方もいます。
利用者自身が主体的に行動できるデイサービスは理想です!
好きなことや得意なことであれば、デイサービスに通うことも楽しくなり、生活の質が上がっていきます。
好きな時間に好きなことができる
従来のデイサービスでは1日のスケジュールを決めていることがほとんどです。デイサービスのサービス提供時は決められているためです。
スケジュールで管理していると、どうしても利用者が好きな時間に好きなことを取り組めません。しかし最近では、利用者が主体的に活動できるデイサービスも増えつつあります。
たとえば、近所の公園を掃除したり企業と提携して業務の一部を高齢者が担ったりしています。
「好きなことをしたい」「まだまだ働きたい」と思う高齢者のニーズを満たすデイサービスが人気です。
家族も宿泊できる
家族も宿泊できるデイサービスを希望する声は多くあります。
施設によっては家族が泊まるための専用ゲストルームが用意されていますが、原則は禁止です。
4人1部屋のような多床室にいる方は、他の利用者のプライベートもあるので、泊まることはむずかしいです。
個室で広さのある部屋であれば、本人と一緒に泊まることを許可してくれる可能性はあります。
理想を形にしているデイサービス4選
介護職や利用者の家族にとって理想になるデイサービスの形を解説してきました。
ここからは、それを本当に形にしているデイサービスを紹介します。
転職する際の施設選びの基準などの参考にしてみてください。

介護施設「くろまめさん」
介護施設「くろまめさん」は、介護と田舎暮らしの両立を実現しようしているデイサービスです。
古民家を改装して昔ながらの生活ができるような素敵な空間です。
くろまめさんでは、昼食の準備は職員と利用者が一緒に行います。また、入浴は午前と午後で選べるため、ゆっくりと入ることができます。
さらにくろまめさんには畑仕事をしたい方のための畑を完備。さつまいもを掘って収穫作業を楽しんでいる方もたくさんいます。
レクでみんなで一つになる時間も作っていて、素敵なデイサービスです。
介護施設「DAYS BLG」
「DAYS BLG」は、認知症でも安心して暮らせる地域を作るという目的で活動している通所介護事業所です。
働くことによって社会貢献をしたいと考えている利用者が多く、それを実現する取り組みを行なっています。DAYS BLGの1日は働く内容を決めるところからスタートします。
具体的には以下のとおりです。
- ディーラーでの洗車のお手伝い
- ポスティング業務
- 公園の掃除
たくさんの仕事からやりたいことを選ぶことができます。
活動は政府にも認められ、高齢者の社会参加事例として平成30年度の厚生労働白書にも取り上げられています。
今最も注目されているデイサービスです!
https://xn--daysblg-5c9qzc.app/
たんぽぽ温泉デイサービス
「たんぽぽ温泉デイサービス」は、1日250人以上の利用者が集まる巨大デイサービスです。
施設内で実施していることも多岐にわたります。
- パチンコ
- カラオケ
- 陶芸教室
約250種類のレクリエーションがあります。
利用者は、たんぽぽ温泉デイサービスに到着したら、今日やりたいレクリエーションを自分自身で決めることができます。
「お年寄りのレジャーランド」と地域の方にも評判な施設です!
http://www.tanpopo-kaigo.co.jp/
NPO法人シニアライフセラピー研究所
さいごはNPO法人シニアライフセラピー研究所が運営するデイサービス「カルチャースクール亀吉」です。
カルチャースクール亀吉では、併設されている食堂で利用者たちが調理した料理をランチで提供しています。厨房に入る前に、職員が利用者と調理の役割分担や段取りを行い、ボランティアと協力して料理を作っていきます。
認知症で料理をするのがむずかしくなった方も、カルチャースクール亀吉に来てから厨房に立ち、料理をするようになった方もいるようです。
「あったらいいな」と思えるデイサービスは未来の希望!
理想とするデイサービスの特徴や「あったらいいな」と思うデイサービスを実現している施設を紹介しました。
今後、このようなデイサービスはますます増えていくでしょう。
「カイテク」でも、デイサービスの求人を探すことができます!
カイテクは面接なし・給与即金の介護単発バイトアプリです。
現在、100,000人以上の介護士、介護福祉士など介護の有資格者が登録
- 面倒な手続き不要:面接・履歴書無し!
- 給与は最短当日にGET:アプリで申請・口座に振込!
- 転職にも利用できる:実際に働いて相性を確認!
- 専門職としてスキルアップ:様々なサービス種類を経験!