正社員で働きながら副業したい!おすすめ単発バイトアプリ今すぐインストール

看護師の年収は夜勤なしだといくら?高収入の職場や給料アップのコツを紹介!

看護師が夜勤なしで働ける職場を探すと、給料が下がったり求人が少なかったりしてしまうため、無理に夜勤を続けている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、日勤のみでも高収入を得られる職場を解説します。

月収50万円以上を得られる施設や病院を紹介するので、今よりも心身ともに満足できる生活ができるはずです。

「夜勤を辞めたいけど看護の仕事は続けたい」と考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

side-banar

\ インストールから登録まで5分! /

目次

夜勤ありとなしでは看護師の給料はいくら違う?月収と年収を紹介

夜勤ありとなしの看護師の給料を紹介します。

基本給の中央値と最小値、最大値を記載しているので、自身のキャリアや経験年数でどのくらいの収入を得られるかが明確になります。

夜勤なしの看護師の月収と年収

ここでは、夜勤なしの看護師の月収と年収を経歴別に紹介します。

看護師高卒+3年課程卒業
項目月収年収
基本給の中央値20万4,900円245万8,800円
基本給の最小値15万9,000円190万8,000円
基本給の最大値24万6,800円296万1,600円
参照:日本看護協会2023年病院看護実態調査
大卒の新卒看護師
項目月収年収
基本給の中央値21万1,200円253万4,400円
基本給の最小値16万6,600円199万9,200円
基本給の最大値25万2,000円302万4,000円
参照:日本看護協会2023年病院看護実態調査
勤続10年の看護師(非管理職)
項目月収年収
基本給の中央値24万9,650円299万5,800円
基本給の最小値16万5,000円198万円
基本給の最大値32万6,000円391万2,000円
参照:日本看護協会2023年病院看護実態調査

本データは、病棟勤務の方を対象にしています。

また夜勤手当や住宅手当など諸々の手当額が含まれていないので、看護師が実際に手にする金額です。

看護師の給料は卒業した学校や経験年数によって変わり、10年以上の経歴がある看護師の基本月収が最も高く、中央値は24万9,650円、年収にすると299万5,800円です。

高卒や看護学校、大卒の場合だと、給料の高い職場に就けば年収が300万円近く得られます。

夜勤ありの看護師の月収と年収

ここでは、夜勤手当を含めた月収と年収を紹介します。看護師の夜勤には二交代制や三交代制などあり、それぞれ手当額が変わります。

スクロールできます
看護師の夜勤手当
夜勤体系勤務時間手当額の中央値手当額の最小値手当額の最大値
三交代制の準夜勤16時〜24時3,800円500円7,800円
三交代制の深夜勤24時〜翌8時4,500円300円1万円
二交代制の夜勤16時〜翌9時1万1,077円2,000円2万500円

準夜勤と深夜勤は働く時間が同じですが、深夜勤のほうが夜勤手当や割増賃金が発生する時間が長いので、手当額も大きくなります。

看護師の夜勤手当に先ほどの基本給を足した表が以下のとおりです。

看護師高卒+3年課程卒業(夜勤あり)
項目月収年収
三交代制の準夜勤+基本給20万8,700円246万2,600円
三交代制の深夜勤+基本給20万9,400円246万3,300円
二交代制の夜勤+基本給21万5,977円246万9,877円
参照:日本看護協会2023年病院看護実態調査
大卒の新卒看護師(夜勤あり)
項目月収年収
三交代制の準夜勤+基本給21万5,000円253万8,200円
三交代制の深夜勤+基本給21万5,700円253万8,900円
二交代制の夜勤+基本給22万2,277円254万5,477円
参照:日本看護協会2023年病院看護実態調査
勤続10年の看護師(非管理職で夜勤あり)
項目月収年収
三交代制の準夜勤+基本給25万3,450円299万9,600円
三交代制の深夜勤+基本給25万4,150円300万300円
二交代制の夜勤+基本給26万727円300万6,877円
参照:日本看護協会2023年病院看護実態調査

夜勤手当が含まれることで、経歴を問わず月収が20万円以上になります。

年収500万円以上も可能!夜勤なしの看護師でも高収入を得られる職場

ここでは、転職サイト「ナースAGENT」を参考にし、月収50万円以上得られる看護師の仕事を紹介します。

具体的な職種は以下のとおりです。

  • 訪問看護
  • 医療施設型ホスピス
  • 介護施設
  • 美容クリニック

働く場所を選べば、看護師でも夜勤なしで月収50万円以上も可能です。夜勤をしないで収入を上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

訪問看護

訪問看護は、看護師が病気や障がいがある方の自宅を訪問し、他職種と連携して看護を提供する仕事です。

患者が在宅でも最期まで暮らせるように診療の補助や介助を行い、療養生活を支援します。

ほかにも請求業務や職員の勤怠管理などの事務仕事も行います。

勤め先は病院や診療所、訪問看護ステーションとなり、1日に数件から数十件の自宅を訪問することとなるでしょう。

月収は経験や能力によるものの、日勤のみで50万〜60万円前後の収入を得られます。

医療施設型ホスピス

医療施設型ホスピスとは、末期がんや難病などで回復が見込めないと医師から判断された方が入居できる介護施設です。

症状の管理や苦痛の軽減といった医療的ケアや、患者家族に対する心身のケアなどを行います。

終末期の方が入居されるため、一般的な病院や介護施設とは異なり入居期間に定めがありません。

医療施設型ホスピスでは、日勤のみでも月収50〜60万円以上得ることが可能です。

しかし医療依存度の高い方を支援するため、都市圏の大きな病院での臨床経験が求められます。

介護施設

介護施設での看護業務は、介護職と連携しながら利用者の医療的ケアを行います。

おもな仕事内容は、バイタル測定や薬の管理、胃ろう・痰吸引など、利用者の健康管理や医療行為です。

また入居者の容体が急変した際には、看護師が応急処置をし、救急隊員や医師へ引き継ぎます。

介護職員が足りない職場では、看護師が入浴介助や排泄介助を手伝う場合も少なくありません。

介護施設の看護師は、日勤のみで50万円以上得ることが可能です。

しかし職場によっては30万円前後の施設もあるので、仕事を探す際は求人をしっかり確認しましょう。

美容クリニック

美容クリニックの看護師は、美容皮膚科や美容外科などに勤めて施術や手術のサポートをします。具体的な業務内容は以下で詳しく説明しています。

【美容皮膚科での看護業務】

  • レーザー照射
  • ピーリングの施術
  • ヒアルロン酸注射

【美容外科で行う看護業務】

  • 目頭切開や二重まぶた埋没法の手術サポート
  • 手術の準備や後片付け

美容外科では手術の介助をしますが、局所麻酔を使用したオペなので、臨床経験が浅くても勤められます。

美容クリニックでの勤務は、一般的なクリニックよりも給料が高く30〜60万円です。

収入幅はありますが、経験や資格を取得することでさらに高収入も目指せます。

side-banar

\ インストールから登録まで5分! /

夜勤なしの看護師でも年収を上げる方法

夜勤なしの看護師でも年収を上げる方法は以下のとおりです。

  • 上司との関係性を良好に保つ
  • キャリアアップをする
  • 待遇のよい職場に転職する
  • 単発でアルバイトをする

周囲の評価や職場選びに気をつけることで、夜勤なしの看護師でも年収を上げられます。

上司との関係性を良好に保つ

年収を上げるには、上司との関係を良好に保つことが大切です。

給料交渉をする際、看護部長や看護師長とコミュニケーションが取れない状況では話し合いに応じてくれる可能性が低いからです。

また看護師は営業のような仕事とは異なり、売り上げを上げることでインセンティブが発生する給料体系ではありません。

上司からの評価も給料アップに影響するので、師長や部長、主任などの役職者とは普段から良好な人間関係を構築しておくことが大切です。

キャリアアップをする

管理職のポジションに就くことでも看護師の年収を上げることが可能です。

日本看護協会の調査によると、正看護師の年収額は519万円に対して、看護師長や主任などの年収は648万3,444円となっています。

正看護師と管理職の年収
職種年収
正看護師519万円
管理職(看護師長や主任)648万3,444円
参照:日本看護協会

正看護師と管理職では約130万円近い収入差があります。

管理職になるには時間がかかりますが、着実に年収を上げる方法です。

待遇のよい職場に転職する

基本給の高い職場に転職するのもおすすめです。

看護師の給料は、病院の種類や地域差、運営母体の規模などにより待遇差が生まれるからです。

経営状態が安定している施設や、規模が大きい大学病院などに勤めると給料が上がる可能性があります。

働いている職場の給料アップが見込めない場合は、転職も視野に入れましょう。

単発でアルバイトをする

単発やスポットで看護の仕事をすることで副収入を得られます。

求人ボックス給料ナビによると、派遣社員の平均時給は1,986円となっています。

時給の高い職場を見つけられれば、時給2,400円前後の職場もあるので、日給2〜3万円の収入を得ることが可能です。

おもな職場は、病院やデイサービス、特別養護老人ホームなどの介護施設です。

介護施設での仕事は、看護業務よりも身体介護や生活支援などを行います。

病院よりも医療行為を行わないので、プレッシャーが少なく働けるでしょう。

看護師が夜勤なしで働くメリット

看護師が夜勤なしで働くメリットは以下のとおりです。

  • 身体的な負担が減る
  • 家族や友人との予定が立てやすい
  • 専門性を深められる
  • 周りに職員がいるため安心して働ける

夜勤なしの仕事に就くことで、心身ともに健康になれます。家族や友人との時間を大切にしたい方は、ぜひ夜勤なしの働き方を検討してみてください。

身体的な負担が減る

夜勤なしで働くと、生活リズムが安定するので身体的な負担が減ります。

夜勤業務は三交代制だと16時〜24時、24時〜翌8時、二交代制だと16時〜翌9時まで働きます。

夜勤業務の時間帯
夜勤帯時間
三交代制の夜勤帯・6時〜24時・24時〜翌8時
二交代制の夜勤帯・16時〜翌9時

そのため昼夜逆転してしまい、睡眠のリズムが崩れてしまいがちです。

免疫力が落ちて風邪や睡眠障害、場合によってはうつ病などを発症するリスクが上がります。

しかし日勤のみになると、勤務時間が固定されるので生活リズムが安定して心身の体調を安定させられます。

体調不良を感じている方は、日勤のみの看護業務を検討してみましょう。

家族や友人との予定が立てやすい

家族や友人など、大切な人との予定が合わせやすくなるのも夜勤がない仕事のメリットです。

特に日勤の仕事をしている知り合いが多いと、予定を合わせづらくなります。

予定を立てても夜勤明けになってしまい、万全な体調で出かけられないこともあります。

日勤のみになると、平日の夕方や土日などに予定を入れやすくなるでしょう。

プライベートと仕事の両立がしやすくなり、生活の満足度を上げられます。

周りに職員がいるため安心して働ける

日勤帯の現場には多くの職員がいるため、精神的な負担が少なめです。

夜勤業務は一人、または少数で業務を行わなくてはいけないので、プレッシャーを強く感じる方もいるでしょう。

患者の急変や救急搬送などがあると、人手が少ないなかで迅速に対応しなくてはいけません。

しかし日勤業務は人員が確保されているので、何かあっても先輩職員や上司が助けてくれます。

安心して看護業務をしたい方には、日勤のみで働くのが向いています。

看護師が夜勤なしで働くデメリット

看護師が夜勤なしで働くデメリットは以下のとおりです。

  • 職場によっては収入が下がる
  • 求人が限られる
  • 急変時の対応が身に付きづらい

夜勤なしの仕事にはメリットもありますが、デメリットもあります。デメリットを知ったうえで働くかぜひ検討してみてください。

職場によっては収入が下がる

夜勤なしで働くと夜勤手当がなくなるので収入が下がります。

高卒や看護学校を卒業された方が、夜勤ありで働くと月収は20万8,700円ですが、夜勤なしだと20万4,900円です。

このデータは中央値なので、夜勤手当や基本給が低い職場で働くと、さらに収入差が生まれます。

また夜勤をすると1.25倍の割増賃金が支給されますが、日勤になるとそれがなくなります。

そのため、日勤のみで働くと収入が下がる可能性が高いのです。

求人が限られる

看護師の仕事は基本的に夜勤ありなので、夜勤なしの仕事を探すと求人が限られてしまいます。

2023年病院看護実態調査によると、三交代制の平均夜勤回数は4回未満が4.2%、6〜7回未満で11.5%、7〜8回未満が27.7%との結果となっています。

夜勤がない職場はほとんどなく、40%近い職場では夜勤が6〜8回ある状況です。

そのため、夜勤なしの求人を探すのには時間がかかるでしょう。

急変時の対応が身に付きづらい

急変時の対応が身に付きづらいのは、夜勤なしで働くデメリットです。日勤帯はスタッフも多く、急変対応はほかの職員と協力しながら行います。

先輩職員に頼ることもできますが、夜勤帯は少ない人員で多くの患者を受け持つため、一人で正確な判断や高い看護技術が求められることもあります。

救急搬送や急変者が現れたら柔軟な対応をする必要もあるので、日勤だけでは急変時の対応を身につけるのは難しいでしょう。

看護師の年収に関するよくある質問

看護師の年収に関するよくある質問を紹介します。

  • 看護師で年収500万円を得るのは可能?
  • 看護師が日勤のみで働くと生活がきつい?
  • 看護経験が浅くても日勤のみで働ける?
  • 准看護師の日勤のみだと給料はいくら?

看護師で年収500万円を得るのは可能?

看護師で年収500万円を得るのは可能です。

看護師の求人のなかには、美容クリニックや医療型ホスピスなど、高収入の仕事があります。

職場選びを慎重に行えば、看護師でも年収500万円を達成できます。

看護師が日勤のみで働くと生活がきつい?

看護師が日勤のみで働くと、夜勤手当や深夜割増賃金が給料に含まれません。

そのため、生活費が夜勤ありの給料も含めた支出だと、生活が苦しく感じる方もいるでしょう。

日勤のみの仕事をする前に家計管理をして月々の出費を見直す必要があります。

看護経験が浅くても日勤のみで働ける?

看護経験が浅くても日勤のみで働ける職場はあります。

例えば美容クリニックでは、提供する施術内容がある程度決まっています。

病院や介護施設のようにイレギュラーな対応をする可能性が低いので、臨床経験が少なくても日勤業務を担えるでしょう。

准看護師の日勤のみだと給料はいくら?

准看護師の日勤のみを表したデータは見つかりませんでした。

しかし令和5年賃金構造基本統計調査によると、准看護師の年収は266万9,000円となっています。

諸々の手当が含まれた金額なので、基本給にするとさらに低くなる可能性があります。

まとめ:夜勤なしの看護師でも高収入を目指せる!

病棟勤務の夜勤なしでは、250〜300万円前後が収入の幅になります。

しかし、体調面やプライベートを充実させたいと考えている方にはおすすめの働き方です。

日勤のみでも高収入を得たいと考えている方は、働く職場や業界を変えましょう。

訪問看護ステーションや医療型ホスピス、美容クリニックなどは看護師でも年収500万円を稼ぐことが可能です。

求人が限られたりスキルが身に付きにくかったりなどのデメリットはありますが、臨床経験が少なくても働ける職場はあります。

「友人や家族との時間を作りたい」「仕事でも夜中まで起きているのがつらい」と考えている方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

カイテクは、「近所で気軽に働ける!」看護単発バイトアプリです。

  • 「約5分」給与GET
  • 面接・履歴書等の面倒な手続き不要
  • 働きながらポイントがザクザク溜まる

27万人以上の看護師などの有資格者が登録しております!

side-banar

\ インストールから登録まで5分! /

目次