【2024年版】単発バイトアプリおすすめランキング!

【特養の仕事はきつい?】向いている・向いていない人の特徴を徹底解説!

介護業界のなかでも、特養での仕事はきついと言われることが多いです。

特養とは、特別養護老人ホームののことで、介護保険の施設の1つです。

今回は、特養の仕事のきつい・大変なことやメリットについてご紹介します。さらに、自分に合う職場を見つける方法についてお伝えします。

介護業界や特養での仕事について興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

特養(特別養護老人ホーム)の仕事とは?

特養(特別養護老人ホーム)の施設の特徴や仕事内容についてご紹介します。

特養は要介護高齢者のための生活施設

特養は、要介護認定を受けた高齢者が生活をする介護保険施設です。

特養に入居するには条件があります。

原則としては、要介護3以上認定されている65歳以上の高齢者が特養入居の条件です。しかし、特例として要介護1や要介護2認定されている場合でも入居できることになっています。

その場合は、認知症や知的障害などがあり、日常生活が困難な方が対象となります。また、特養は施設によっては看取りの対応もおこないます。そのため、終の棲家になり得ることも多くあります。

特養は、介護保険が適用される施設であるため、入居者の自己負担額を抑えられます。しかし、特養は定員数や居住地域の制限が定められていることもあり、地域によっては入居待ちになることも多いです。

24時間体制で入居者のサポートをおこなう

特養は入居者がいる介護施設であるため、職員は24時間体制で入居者の介護サポートをおこないます。具体的な仕事内容は、起床・就寝介助、整容、食事・入浴・排泄介助、レクリエーションなどのコミュニケーションタイムの実施、夜間見回りです。

生活するうえで、一人では難しいことを介護職員がサポートします。

特養の入居者は、要介護度が高い方が多いため、細やかなケアが必要になります。例えば、食べ物がのどに詰まらないか食事の準備や方法に気をつける必要があり、声をかけながら介助することが大事です。

入居者のなかには認知症の方もいるため、見守りながらの介護ケアが欠かせません。また、寝たきりの入居者に対して、入浴マシンといった機械を使用して介助することもあります。

人の力だけでは介護ケアすることが難しい場合も多く、施設内には介護に必要なマシンが備えられています。

特養は、このような介護ケアを24時間体制でおこなうため、職員の勤務体制も24時間体制です。日勤や夜勤があり、特養で働く場合は、勤務シフトがバラバラになります。

看護職員と連携し入居者の健康管理をおこなう

特養の介護職員は、看護職員と連携し、入居者の健康管理をおこないます。

特養は、医療的ケアをおこないますが医師が常勤しているわけではありません。医療従事者である看護師や准看護師が看護職員として従事しています。

入居者の健康管理は、看護職員が中心となって、血糖値やバイタルチェックをおこないます。また、投薬管理も入居者をケアするにあたり大切な仕事になります。

介護職員はこの業務のサポートをします。入居者の健康管理、維持していくためには、介護職員との連携が大事です。

特養(特別養護老人ホーム)の種類

特別養護老人ホームには、大きく分けて2種類の形態があります。

ユニット型と従来型です。各種類の施設によって、特徴が異なるため働き方にも違いがあります。

こちらでは、ユニット型と従来型それぞれの特徴についてご紹介します。


ユニット型

ユニット型の特養施設は、入居者を10名程度で1ユニットとし、介護サービスを提供します。プライバシーに配慮した全室個室タイプの施設であるため、近年増加傾向にあります。

ユニット型の特養施設で勤務する場合、基本的に1ユニットを1名の職員が担当します。10名程度を1人で対応しなければならないということになりますので、経験が少ない方にとっては不安な部分も多いかもしれません。

夜勤になると特養施設も配置人員は少なくなります。ユニット型の夜勤に入ると、2ユニットを1名が担当しているという職場が多いようです。

従来型

従来型の特養施設は、個室を設けている施設もありますが、基本的には複数人の入居者が同室で居住する形になります。

同室に4人程度の入居者が生活しています。1フロアにつき40〜50名程度の大人数で生活しており、食事や就寝時間もほぼ同じです。

従来型特養施設で勤務する場合は、複数人の入居者を複数人の職員が担当します。他のスタッフに頼れるという部分はありますが、担当する入居者の数は多くなります。

【徹底比較】働くなら特養?老健?職員が語る働きやすさ

特養(特別養護老人ホーム)の仕事のきつい・大変なこと

特養(特別養護老人ホーム)の仕事できつい部分や大変なことについてご紹介します。

入居者とのコミュニケーションが難しく感じることがある

特養は比較的、要介護度が高い入居者が多くコミュニケーションを取ることが難しい場合があります。また、認知症の入居者とのコミュニケーションは時間が経つにつれ難しく感じることが多いです。

ときには、暴力的な言葉を言われてしまうこともあるでしょう。このような経験をすると、誰でも仕事がきついと感じてしまいます。

特養では、入居者とのコミュニケーションスキルが必要な仕事になります。コミュニケーションスキルを身につけるまでは、大変な部分も多いです。

介護業界で働いていると、1度は入居者とのコミュニケーションに悩む経験をするでしょう。

入居者の小さな変化を見つけ、精神的な快復に気付くことも大事です。

要介護度が高い入所者が多く体力的にきつい場面が多い

特養では要介護度が高い入居者が比較的多いため、ケアをするにあたり体力が必要です。入居者を移動させたり、トイレや入浴介助のときに、特に体力を必要とします。

特養には寝たきりの入居者も多く、身体を動かすだけでも体力的に大変です。職員のなかには、腰を悪くしてしまう人もいます。

特養は、他の介護施設に比べて一人で身体を動かすことが難しい入居者がいるため、体力面できついと感じることが多いです。

特養で働く際には、仕事の前後にストレッチをしたり、自身の身体を労わることが大事です。

24時間のシフト制のため生活リズムが崩れやすい

特養の職員は、24時間のシフト制であるため、生活リズムを整えることが大変です。

生活リズムが崩れてしまうと、体調面がきつくなってしまいます。夜勤があるため、夜中に働く必要があります。

基本的には、シフト制で順番に夜勤を担当します。

働く時間がバラバラになり、勤務時間に合わせて生活リズムを整えなければなりません。

慣れるまでは、きついと思う部分でしょう。

緊急時に対する負担や不安

特養の入居者は要介護度が高く、急に体調の変化が起きることもあります。ときには、救急車を要請する事態も発生します。そのため、緊急時対応を行わなければならず、精神的に負担を感じる方も多いようです。

特に、未だ特養施設の職員として経験が少ない場合、いざというときにどのように対応すれば良いのか戸惑ってしまうものです。また、夜勤のときは日勤のときよりも職員の数も少なく、より責任感が強く感じられます。

特養施設には看護師もいますが、夜勤には入らないという職場も多いです

夜間の緊急時は特に緊張感が高まる瞬間になり、精神的なダメージが蓄積されやすい方もいるでしょう。

「特養の仕事が覚えられない」の克服法:効果的な学習戦略とアドバイス

特養(特別養護老人ホーム)で仕事をするメリット

特養(特別養護老人ホーム)で仕事をするときついことだけでなく、メリットもあります。

こちらでは、そのメリットについて3点ご紹介します。

介護に関する知識・技術を高めることができる

特養では高い介護スキルが必要な入居者が多いため、知識や技術を高めることができます。

働くことでさらに高いスキルを身につけることができるため、介護職員にとっては大きなメリットです。

特養での勤務経験があると、他の施設でも充分にそのスキルを活かすことができます

高い介護スキルを持つ介護職員であると認識されるでしょう。

介護業界のなかで待遇が良い

特養の介護職員は、介護業界のなかで待遇が良いです。特養の平均月給額は、約35万円です。

他の介護施設は、約28万円から約34万円となっており、特養の給与待遇が良いことが分かります。ちなみに、介護施設全体の平均給与月給額は約32万円です。

特養の介護職員の給与は、平均を上回っており、介護業界のなかで待遇が良いと言えます。

参考:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/20/dl/r02kekka.pdf

特養は社会福祉法人や地方自治体といった公的な機関が運営母体となっています。そのため、福利厚生が充実しており、安定して働くことができます。

家族が介護が必要になった場合にもスキルを活かせる

特養で働いて身につけた介護スキルを、自分の家族が介護が必要になった場合に活かせることができます。

介護の知識がない場合、いざ自分の家族が介護が必要になった場合、戸惑ってしまい対応が難しいです。特養は比較的要介護度の高い入居者が多いため、家族に対してもすぐ対応できるでしょう。

ユニット型特養(特別養護老人ホーム)の仕事が向いている人

ユニット型特養施設は、入居者10名程度を1ユニットとして介護を行います。

従来型の施設とは働き方や特徴が異なりますので、適している人材の特徴も異なります。

こちらでは、ユニット型特養での仕事が向いている人の特徴について3点ご紹介します。

入居者1人ひとりに向き合うケアを実践したい

ユニット型特養は、1ユニットを1名の職員が担当します。

各個室に入居している高齢者を担当するため、1人ひとりと向き合うケアを実践したい方が向いています。

従来型は、食事や就寝時間など施設のペースに合わせてケアを実践しますが、ユニット型は個別ケアを実践する施設です。

入居者のペースに合わせてケアを行えることにやりがいを感じる方が適しているでしょう。

複数の業務をこなすことができ

1ユニットを自分1人に任されるため、複数の業務を同時に行わなければなりません。

配膳をしているときに、1人の入居者からトイレに行きたいと言われた場合でも、自分1人で2つの業務を対応します。

2つ以上の物事を同時に処理できるスキルがある方は、ユニット型特養でも大いに活躍するでしょう。

1人ひとりに応じたケアを実践するためにも、常に担当の入居者の変化に敏感である必要があります。

スキルアップに必要な行動を積極的に実践できる

ユニット型特養では、職員1人が1ユニットを担当するため、他の職員から教えてもらうことが難しいと感じるでしょう。そのため、自ら進んで仕事に必要なことを学びにいく姿勢が必要です。

機会を見て先輩職員に質問したり、研修や勉強会に積極的に参加するなどスキルアップのための行動ができる人が向いています。

未経験の方の場合は、最初は先輩が付いていますが、少し経つと1人で業務を行わなければなりません。

完全に独り立ちできるように、積極的な行動も求められます。

従来型特養(特別養護老人ホーム)の仕事が向いている人

従来型特養施設は、1フロアに40〜50名程度が生活しています。

ユニット型特養施設とは異なる形で介護を提供しているため、適している人材も異なります。

こちらでは、従来型特養での仕事が向いている人の特徴について3点ご紹介します。

業務をテキパキとこなすことができる

従来型特養は、ユニット型と比べて担当する入居者の数が多いです。そのため、複数の業務をテキパキとこなすスキルが求められます。

入居者が安心して過ごせるように丁寧な作業も必要ですが、従来型特養ではスピーディーさも重要視されます。

仕事を素早くこなせる人は、従来型特養での仕事に充実感を感じられるでしょう。

多くの情報をうまく把握することができる

担当する入居者の数が多いことから、1日に非常に多くの情報を処理しなければなりません。

入居者のその日の様子や変化などを把握し、それに応じて対応していく必要があります。

特養の入居者は要介護度が高いため、上手く情報を把握しなければ命の危険に繋がる恐れもあります。

また、収集した情報を他の職員と共有し合い、チームとしてケアを行います。

丁寧に仕事を教わりたい

従来型特養は、他の職員と複数の入居者を担当します。そのため、仕事で分からないことがあった場合は、すぐに質問できる環境にあります。

介護の仕事に関する内容を丁寧に教わりたいと思っている方は、ユニット型よりも従来型の方が向いているでしょう。

経験豊富な先輩から直接指導を受けられることは、大きな魅力の一つです。

「カイテク」を利用して働きやすい職場を見つけよう

比較的、介護施設のなかでも要介護度の高い高齢者が居住し、24時間体制でケアを行うため大変なことも多いですが、働きやすい職場を見つけることで負担が軽減されます。

働きやすい職場を探している方は、「カイテク」に登録してみましょう!

こちらでは、「カイテク」がおすすめば理由について3点ご紹介します。

1日単位で介護の仕事ができるアプリ

「カイテク」は、介護の資格を保有する方が登録できる単発バイトアプリです。

無料のアプリとなっており、登録することで1日単位で介護の仕事を見つけることができます。

特養に絞って検索することも可能なため、特養施設での勤務を探している方もおすすめです。

給与即金であるためすぐに収入を得られます!

特養や老健など様々な介護施設で勤務が可能

「カイテク」に掲載されている案件は、特養の他に老健やデイサービスなど様々な介護施設があります。

他の介護施設を経験してみたい方にもおすすめとなっています!様々な現場を経験することで、スキルアップに繋がります。

カイテクで高めたスキルを職場で生かすこともできるでしょう。

相性の良い職場を見つけることができる

「カイテク」で勤務した職場とマッチングとなると、正式採用へ進むことが可能です。

実際に働いてみて、相性の良し悪しを確認することができます!1日単位のアルバイトができるので、退職して転職活動を行う必要がありません。

副収入を得ながら「ここで働きたい」と感じる職場が見つかるため、転職活動が効率良く進みます。

カイテクは、「近所で気軽に働ける!」介護単発バイトアプリです。

  • 最短15分で給与GET
  • 面接・履歴書等の面倒な手続き不要
  • 働きながらポイントがザクザク溜まる!

20万人以上の介護福祉士など介護の有資格者が登録しております!

\ 働きながら ポイントが貯まる! /

介護スキルを確実に上げることができる職場

特養は要介護度が比較的高い入居者が生活する施設です。そのため、体力が必要な仕事が多くあります。

ときには、入居者とのコミュニケーションを取ることが難しく感じてしまうこともあるでしょう。

体力面と精神面で大変な部分があるため、特養の仕事がきついと感じる人もいます。しかし、特養では高い介護スキルが求められます。働きながら、介護に関する知識や技術を確実に高めることができる職場です。

介護職員として高いスキルを身につけたいという方は、特養の仕事が合っているでしょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次