ジャンル別記事
【介護の3kとは?】実際の介護現場と良い職場の選び方を解説!
- 介護って3kって言われているけどどういう意味?
- 介護の3kは本当なの?
と気になる方もいるのではないでしょうか?
なんとなく悪い意味な気がする「介護3k」を知ると、介護で働いてみたいと思っても「実際どうなの?」と不安に思ってしまうものですよね。
また、就職の際の良い介護施設の選び方も紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
介護の3kとは
介護の3kとは、具体的にどのようなものなのでしょうか?
3kは介護のネガティブなイメージの頭文字「k」を3つ揃えたものです。具体的な3kの内容は以下になります。
- きつい
- 汚い
- 危険
これはどういうことなのか、この3つについて細かく解説していきます。
きつい
介護の仕事はきついというイメージを持っている人が世の中には多いようです。
「きつい」は体力的な面と精神的な面どちらも指し、介護というだけで「きつい大変な仕事」というイメージが先行している現状があります。
よくある介護のイメージは以下です。
- 高齢者とのコミュニケーション上できついことを言われ精神的にも骨が折れそう
- 介助に体力を使う場面が多いイメージ
- 人手不足でスタッフが常に動き回っていそう
いずれも「大変そう」というマイナスイメージを抱いている人が多い傾向にあります。
汚い
排せつ介助や入浴介助など、いわゆる「下の世話」な部分を「汚い」と思う人もいるようです。また、場合によっては食事介助中も上手く食べることができず、その様を「汚い」と表現する人も。
一般的に「汚い」と言われる業務は、介護に限らず存在します。それを仕事として割り切れるかどうかが大切になるでしょう。
危険
介護現場における「危険」は、感染リスクであったり介助中のスタッフ側の事故であったりというものを指します。
- 入居者の介助をしていたら風邪をうつされてしまった
- 移乗介助中、急に体重をかけられて不意にぎっくり腰になってしまった
など、実際に介護現場での危険リスクはあります。しかし、介護現場での危険リスクが存在することが認知されているからこそ、さまざまな対策をしている施設が多いのも事実です。
感染や事故に関する研修を行ったり対策を実施したり、多くの施設が危険リスクマネジメントに対しての工夫をしています。
実際の介護現場
介護現場は本当に3kなのでしょうか?
気になる人のために、ここからは実際の介護現場についてを説明していきます。
3kは職場による
巷で言われる3kにより働きにくいかは、実際のところ介護施設によりかなりばらつきがあります。
例えば、「危険リスク」に関して言えば、確かに「感染リスク」も「事故リスク」も人と接して働いている限り0ではありません。しかし、介護現場での危険リスクが存在することが認知されているからこそ、さまざまな対策をしている施設が多いのも事実です。
感染や事故に関する研修を行ったり対策を実施したり、多くの施設が危険リスクマネジメントに対しての工夫もしています。
それ以外の「汚い」「きつい」に関しても、問題払拭のために動き出している介護施設は多いです。
- 汚物処理の仕方や排泄介助前後の汚物の取り扱い方など本人のプライバシーを守る意味でも工夫している
- スタッフの負担軽減のために人員配置やタイムスケジュールを見直している
- 介助や事務作業が簡易的にできるようなIT機器を導入している
など、ひと昔前の介護のイメージとは大きく変わってきています。
さまざまな工夫をしている介護施設が現在では多いため、仕事が3kであるかどうかはそれぞれの介護施設によるというのが正直なところです。
介護の仕事は素晴らしいことも多い
介護の仕事はまだまだ知られていない素晴らしいことが多いのも事実です。
実際の介護の仕事をするメリットは以下になります。
- 処遇改善が次々と行われ給料の平均額が年々上がってきている
- キャリアアップしやすい
- 利用者や家族に感謝されるなどやりがいを感じる場面が多い
記載の内容以外でも、実は介護の魅力は多く存在します。
介護の仕事を続けている人の多くは、その魅力を大きなメリットと捉えているのです。
介護職員が実際感じているデメリットの多くは3kとは違うもの
介護の仕事をしながら抱える問題の多くは、実は3kの内容とは違うものです。
実際に介護職員が仕事で悩みがちな問題は以下になります。
- 人間関係に不満がある
- 給料が思ったより低い
- 介護施設の理念ややり方に共感できない
介護職員が仕事においてのデメリットで3kを挙げない理由の多くは、3kに対する対策は既に各施設で行われている傾向にあるためだともいえます。
実際、介護で働くスタッフ達は、3kを問題とは思っていないのです!
介護の「新3k」とは?
介護のよくないイメージを払拭するために良いイメージの「新3k」を浸透させていこうという活動が徐々に広がりつつあります。
静岡県老人福祉施設協議会が決定した「介護の新3k」の内容は以下です。
- 感謝を分かち合える仕事
- 心がつかがる仕事
- 感動できる仕事
介護業務のメリットを上手く表現した「介護の新3k」により、今後の介護業界のイメージアップに期待ができるでしょう。
3kではない介護施設の選び方
3kであるかどうかは介護施設次第というのであれば、尚更より良い介護施設で働きたいものです。
そこでここからはおすすめの「3kではない介護施設の選び方」を紹介していきます。
スタッフが多い大型の介護施設を選ぶ
3kのひとつである「きつい」と言われる一番の原因はスタッフの「人手不足」です。
スタッフ数の少ない施設では、自分ひとりの仕事の負担が大きく「きつい」と思う場面も多くなってしまう傾向にあります。そのため、比較的大規模である特養や老健、有料老人ホームなどを就職先として選ぶことはおすすめです。
スタッフ数が多ければ、介護度が高い利用者のケアが中心であったとしても協力して行うことができるため、スタッフひとりの負担は軽減されます。
介護量が比較的少ないデイサービス選ぶ
介護量の多さが「きつい」と感じる場合は、比較的レクリエーション中心のデイサービスを選ぶのもひとつの手です。
デイサービスの業務は、他の介護施設に比べ「排せつ介助」や「移動・移乗の完全介助」などが少なく、どちらかと言えば入浴見守りやレクリエーション、送迎業務などが重要になってきます。
スポット職員として食事介助のみの仕事から始めてみる
「3kは介護施設によって違いがある」のは上記で説明した通りですが、その介護施設の仕事内容や雰囲気が3kであるかは実際に施設に入ってみないとわからない部分もあります。
そこでおすすめなのがまずは「スポット職員としてその介護施設で働いてみる」ということです。
スポット職員とは、人手不足である朝や夕方の時間帯に短時間のみで仕事をするスタッフのこと。
短時間から始めてみれば、その介護施設のやり方を実際の目で見ることができます!
「3kでない働きやすい施設」ということが確認できたら、そこで正社員を目指すことや時間を増やすことを検討しても良いでしょう。
また、スポット職員は人手不足の時間帯に来てくれるので既存のスタッフにとっても有難い存在で、お互いにメリットを感じながら仕事をすることが可能です。
そこでおすすめなのが、「カイテク」です。
カイテクは、「近所で気軽に働ける!」介護単発バイトアプリです。
- 「約5分」で給与GET!
- 面接・履歴書等の面倒な手続き不要!
- 働きながらポイントがザクザク溜まる!
27万人以上の介護福祉士など介護の有資格者が登録しております!
\ インストールから登録まで5分! /
利用者の自立度が比較的高い「住居型有料老人ホーム」を選ぶ
利用者の自立度が比較的高い施設は、デイサービスの他に「住居型有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」が挙がります。 住居型有料老人ホームにおいては、利用者自身の自由度も高くケア内容のほとんどが見守り程度である場合も。しかし、介護量が少ないかわりに高いコミュニケーション能力や接客術が必要となる場面も多いです。
接客に自信があり、少ない介護量の施設を選択したいという人に特におすすめします。
介護は3kばかりでなく素晴らしいことのほうが多い仕事
介護は巷で言われているような3kばかりの仕事ではありません。 実際介護の仕事をした人にしかわからない感動やメリットも多く存在します。
是非記事を参考に、自分に合った介護の仕事を選択してみてください!