ジャンル別記事
【夜勤明けにおすすめ!】体調管理と過ごし方のコツとは
「夜勤の仕事からやっと解放されたー!」という朝は充実した明け時間を過ごしたいものですよね。
介護職のみんなはどんな風に過ごしているのか気になっている人もいるのではないでしょうか?
是非、参考にして夜勤明けの時間を有意義に過ごしてみてください。
夜勤明けの過ごし方15選
「介護職のみんなは夜勤明けをどうやって過ごしているのだろう」と気になっている人もいるのではないでしょうか?
そこで、ここでは介護職員が実際に行っている夜勤明けの過ごし方を15個紹介していきます。
「夜勤明けの過ごし方が毎回一緒でマンネリ化してきた」という方は、是非記事を参考にしてみてくださいね。
メイクを整えて友達や彼氏と会う
「夜勤明けを寝て過ごすなんてもったいない!」と友達や恋人に会いに行くという人もいます。
特に介護職は不定期な休みサイクルであることが多いため、土日に夜勤明けである場合は、寝るよりも遊びに行きたい!と思う人が多いようです。
出掛ける時はくれぐれも事故などに注意しましょう!
明けで帰ってから即旅行に出かける
夜勤明けの次の日がお休みであれば、1泊2日の旅行も可能です。明けで帰ってすぐに支度し、遠方への旅行に行く人もいます。
ただし、寝不足のまま遠方への運転は危険なため、他の人に頼むか公共交通機関を利用することがおすすめです。
休息のために1日中寝る
夜勤で睡眠がとれていないと、終わった瞬間に布団にダイブしたくなるものですよね。明けの一番多い過ごし方は、やはり「寝る」です。
ただし、寝すぎると起きた時にだるさを感じることもあります。
疲れた身体に休息は、大切です!
癒されに銭湯に行く
「疲れた身体で銭湯に行きたい」という人は意外と多くいます。銭湯でゆっくりと癒され身体が温まったあと、布団に入るのは気持ちよいものです。
ただし、お風呂に入りながら、寝入ってしまわないように気を付けてください。
心身のケアのためにマッサージに行く
寝ずに働いた身体は疲労が溜まっているものです。
「疲れた身体でマッサージを受けられるなんて幸せ!」と、夜勤明けでそのままリラクゼーション施設に行く人もいます。
極楽なマッサージを受けながらうたた寝する時間は、至福そのものです。
気分転換に1人でショッピングに行く
夜勤を頑張った自分のご褒美としてショッピングをしに、街などに繰り出す人もいます。夜勤前に「終わったらショッピングでお気に入りの洋服を買おう」など決めておくと、気分も上がりますよね。
定期的に楽しみをつくり、自分で仕事のモチベーションを上げる工夫をするのもおすすめです。
まったり家族と過ごす
家族が休みであるなど、家にいる場合、一緒に過ごすという人もいます。特に、あまり家族と一緒にいれる時間がないなどすれ違いが多い場合、夜勤明けであっても一緒に楽しい時間を過ごしたいと思うもの。
家でゆっくりしたりお出かけをしたりして過ごすことが多いようです。
明けのテンションのまま家事を済ます
夜勤明けの疲れ切った状態で寝ると、起きた後に頭や身体が物凄く重く感じることがあります。
ボーっとして力が入らない状態で、家事をするのは辛いもの。「それならばいっそ、起きたあと少しゆっくりできるように明けで家事を済ませておこう」と考え、明けのまま家事を済ませてしまう人も多いようです。
特に既婚女性であれば、家事育児のなどを溜めないように先にやっておきたいものでしょう。
YouTubeやTVを見ながら家でだらだら過ごす
「夜勤明けで疲れているから動きたくないけど、なんとなく寝てしまうのはもったいない気がする…」と思うこともありますよね。そんな時は、YouTubeなどをみながら家でゆっくり過ごすスタイルを定番としている人も多いようです。
普段ゆっくりYouTubeやTVなどを見る時間がないという人でも、夜勤明けであれば長時間視聴を楽しむことができます。
明けのラーメンやお酒など飲食を楽しむ
夜勤明けで頑張った後のラーメンやお酒は、心身に浸みます。最高の爽快感が味わえるため、敢えて夜勤明けにラーメンやお酒を楽しむ人もいるほど。
自分への軽いご褒美として、美味しいもので幸せを感じたい人は意外と多いです。
ジムや散歩で軽く汗を流す
夜勤明けで身体を動かすという人もいます。ジムや散歩など、昼間から行けるとその後の時間を多く使えることがメリットでしょう。
「夜勤明けで疲れていても身体を動かしてスッキリしたい」という意見もありました。
パワースポットに行く
神社や神社や山などのパワースポットに行くという人もいます。
「寝てない状態で、パワースポットに行くのも何か特別感がある気がする」と、自然溢れる森林の雰囲気や情緒ある神社を求める声も多いです。
帰ってから副業をする
最近、話題の副業。介護の仕事をしながら行う人もいるようです。
副業は禁止されてるケースもあるため、やりたい人は、会社の規定を確認してから行うようにしましょう。
夜遊ぶために昼間寝る
特に20代の介護職員に多い意見でした。夜、イベントや飲み会に行くため、昼間はしっかり寝て思い切り遊べるよう準備をする人も多いようです。
友達と電話したりSNSで色々な人と触れ合う時間にする
夜勤明けでテンションが高かったり、逆に少しのことで落ち込んでしまったりして、誰かに話しを聞いてほしい時もあります。そんな時は、電話やLINE、SNSなどで色々な人と交流する人も。
ただし、不安定な状態でのコミュニケーションはトラブルも起きやすいため注意しましょう。
夜勤明け時間を充実させるためのおすすめな過ごし方
「明けで寝るのはもったいない!」「遊びたーい!」と思う人も多いようですが、夜勤明けの時は、寝ずに働いている影響で心身共に疲れています。
疲れた身体をいたわる、セルフケアも大切です。
そこでここからは、夜勤明け時間のおすすめな過ごし方を紹介していきます。
スキンケアをして肌をいたわる
夜寝ない夜勤は、知らず知らずのうちに肌に負担をかけています。睡眠不足に加え、施設内の冷暖房の影響による乾燥も肌へのダメージです。
スキンケアを怠ったまま、眠りについてしまうと肌へのストレスが蓄積されてしまう原因にも。
夜勤明けで家に帰ったら、顔を優しく洗い保湿を心掛けましょう。
夜勤明けは肌が敏感になっていることもあるため、使い慣れたスキンケアグッズや低刺激の洗顔・化粧水などを使用することをおすすめします。
夜勤明けの自分へのご褒美として、高級パックなどのスペシャルケアをしてみるのもいいでしょう!
リフレッシュできることをする
夜勤で寝ていない影響で、メンタルがなんとなく不安定になることもあります。そんな時は、気持ちが落ち着く音楽やアロマオイルを用意して、リフレッシュしましょう。
気分がなんとなく落ち着いたら眠りにつくことをおすすめします。
休息をしっかりとる
寝るのがもったいない!と思ってしまいがちですが、基本的には夜勤明けはしっかりとした休息を取ることをおすすめします。自覚している以上に、睡眠不足の身体への影響は大きいです。
家に帰ったら、ゆっくりとお風呂に浸かり、その後は布団に入って身体を休めましょう。
夜勤明けで少し寝て起きてから楽しめるような準備をしておく
夜勤明けでなにか活動したい場合は、少しでも仮眠をとってからのほうがいいでしょう。 脳が少しませることでその後の活動も集中しやすくなります!
夜勤明けで寝た後、起きるときはしばらくぼーっとして動けないこともあるため、
- 家事を終わらせておく
- 出掛ける準備をしておく
など、すぐに活動できるような準備をしておくことが理想的です。
有意義な夜勤明けの時間を過ごそう!
夜勤から解放された朝は「これから長時間休めるワクワク感」がありますよね。
ついつい出かけたくなるものですが、基本的には本記事の記載通り、まずは身体を休ませることがおすすめです。しかし、たまには息抜きも必要。
自分の身体と相談しながら、無理のない程度に充実した夜勤明け時間を送りましょう。