ジャンル別記事
介護職の面接で合格率を上げたいときは?不採用の理由も解説
介護職に就きたいと思ったら、まずは採用試験に合格する必要があります。 採用試験の多くには、先方と直接会話する「面接」が含まれています。 就職を果たすためには、面接で先方に「採用したい」と思わせることが必要です。 特に介護職として就職を希望している方々は、この面接が心配になることでしょう。
また、介護職の合格率や不採用になる理由などについても解説しますので、ぜひご一読ください。
介護職での面接の合格率は?
介護の採用試験をこれから受ける方々は、合格できるかどうか気になるところでしょう。 介護の面接試験の合格率が高いのかも知りたいと思います。
そこで、ここからは介護の面接の合格率について解説してまいります。
結論:比較的高い
その一因として、介護業界の人手不足が挙げられます。 多くの法人や事業所は、介護士として働いてくれる方々を歓迎しています。
「良い人材がいればぜひ採用したい」と考えている法人・事業所が多いのも事実です。
ただし、不採用になることもある
実際に私も介護の就職試験で不採用になった方々を何人か知っています。 どういった理由で不採用になってしまうのでしょうか。 その理由は次の章で詳しく解説してまいります。
介護職の面接で不採用になる理由は?
介護の面接で不採用になってしまう理由とはどういったことなのでしょうか?
ここからは、不採用になる理由を詳しく紹介していきます。
時間などの条件がマッチしない
不採用になる理由の一つとして、就職希望者と法人・事業所の希望が一致していないことがあります。 例えば、就職希望者が求める給料額や働く時間帯などに法人・事業所が応えられない場合です。 こういった場合はお互いの希望が一致しないため、ミスマッチとして採用が見送られる可能性が高いでしょう。
挨拶ができない
挨拶ができない人も不採用になりやすいです!
挨拶は社会人としての基本であるため、それができないということは働いてもらったとしても、基本的なマナーが守れない人なのではないかと印象づけてしまいます。
先方を不安にさせてしまう行動ですので、ぜひ挨拶は積極的に行っていきたいところです。
全体的に暗い
よく周囲に「暗いね」と言われてしまう人は、面接中だけでも明るくするように心がけましょう。 笑顔でハキハキと話すと明るい印象を持たれやすくなります。
不安な気持ちから暗くなりがちな人は、当日落ち着いて面接ができるよう事前準備をしっかり行うと良いでしょう。
相手の話を聞かない
話しを積極的にするのは良いことですが、度がすぎると、「自分の話ばかりで相手の話が聞けない協調性のない人」という印象を持たれてしまいます。
介護の仕事は協調性も大切になりますので、周囲と連携して働いていける人だと思ってもらえるような相手への気遣いもアピールできると良いでしょう。
軽率な発言をしてしまう
意外とよくいるのが軽率な発言をしてしまい不採用になる人です。 基本的なマナーや受け答え、身だしなみには大きく問題はないものの、余計な一言で採用が見送られてしまうこともあります。
特に下記のような発言には注意が必要です。
- 差別意識を匂わせるような発言(性別・年齢・障がいや病気有無など)
- 性的な発言
- 悪口
- 相手に違和感を与えるような明らかな嘘
- その他不快感を与える発言
- 人を見下したような発言
面接は30分前後行われることも多く、気を抜くと本性が出てしまうときがあります。
普段から発言には気を付け、大切な場で失言などをすることがないように心掛けましょう。
面接の合格率を上げたいときに押さえたいポイントは?
面接の合格率を上げたいときには、押さえておきたいポイントがいくつかあります。
そこで、ここからは合格率を上げる際に押さえるべきポイントを紹介していきます。
身だしなみをチェックする
介護の面接において、身だしなみは大切です!
特に、あなたについての情報が少ない面接の段階では、見た目の印象が合否に大きく影響します。 介護の仕事は高齢者やそのご家族を相手にするサービスであるため、失礼に思われるような身だしなみをしている人を採用したくはないでしょう。
面接時の身だしなみにおいては、特に以下に注意しましょう。
- 清潔感があるか(爪は長くないか、ネイルはしていないか)
- 不要なアクセサリーは身につけていないか
- 眉毛は細すぎないか、または逆にメイクは濃すぎないか
- 髪は整っているか
- スーツは汚れやヨレのないものか
- 靴や靴下は汚くないか
- ストッキングは伝線していないか
細かいことでもしっかりと自分自身でチェックしておくと、面接中に余計な心配をせずに堂々と挑むことができるかもしれません。
時間など最低限のマナーを守る
当然のようで大切なのが、最低限のマナーを守ることです。 最低限のマナーを守るために大切なことを以下にまとめましたので、ぜひ準備段階や当日に実践してみてください。
- 時間を守る
- 面接時間を再度確認し、逆算していつ頃自宅を出ればよいか逆算して考えておきましょう
- 場所を再度確認しておく
- 場所をだいたい把握したつもりでも、当日迷ってしまうと時間のロスに繋がります。「結局間に合わない」などパニック状態にならないために、事前に一度、面接会場まで行ってみるのもおすすめです
- 準備物を用意しておく
- 鞄の中に入れて持っていくものは当日慌てることのないよう、前の日までに用意しておくようにしましょう
上記のことを実践すると、マナーが守れる人としてアピールできる可能性が高まります。
履歴書はより具体的に記載する
履歴書は丁寧に、そして具体的に記載するようにしましょう。 特に志望動機や自己PR欄がある場合は、わかりやすく具体的に記載し、先方にアピールできると良いでしょう。
志望動機にはご自身のこれまでの経験から得たこと、感じたこと、エピソードなどを添えると、より先方があなたの人柄をイメージしやすいでしょう。
明るく聞かれたことに的確に答える
面接中は常に明るい印象を与えることで好感を持たれやすくなります。 笑顔でハキハキと質問に答えるように心がけていきましょう。 また、質問の内容をしっかりと聞いて、的確な内容を答えられるのもポイントが高いです。
「しっかり相手の話も聞けて、尚且つ自分の言葉で的確な回答ができる人」と印象づけられると採用される可能性が非常に高くなりますので、ぜひ留意していきたいところです。
最低限のマナーを守って介護職の面接に合格しよう!
冒頭でもお話ししたように介護の面接試験はそれほど難易度が高いとは言えません。 最低限のマナーを守り、記事内で紹介したようなことに気を付けていれば、合格する可能性は高いため、怖がらずに積極的に採用試験に挑戦していきましょう!
また、介護の面接に自信のない方は、単発バイトから就職に繋げることができる「カイテク」もおすすめです。 カイテクは看護・介護の単発バイトができるアプリであるだけでなく、相性が良い事業所があればそのまま就職することもできます。
面接でいきなり人間性を見てもらうことに自信がない方は、バイトをする姿を見せて就職のチャンスを掴むのも良いでしょう。 自分に合った方法で介護の就職を目指していきましょう。
カイテクは、「近所で気軽に働ける!」介護単発バイトアプリです。
- 「約5分」で給与GET!
- 面接・履歴書等の面倒な手続き不要!
- 働きながらポイントがザクザク溜まる!
27万人以上の介護福祉士など介護の有資格者が登録しております!
\ インストールから登録まで5分! /
-
介護の面接で落ちる人と受かる人の違いは?合格の方法も解説
介護の仕事を始めたいと思った場合、多くのケースで、まずは就職のための面接を受ける必要があります。 介護職に就くためには、面接に合格したいところですが、「もし落… -
介護の面接で即採用される理由は?就職の見極め方や注意点などを解説
介護の面接で即採用と言われると、嬉しいものです。 しかし一方で、「そんなに簡単に決まるものなのか」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。 今回では、介護… -
介護職の面接で必ず聞かれる質問3つ!回答例や受かるための方法を紹介
介護職の面接をこれから受けるという方は、何を聞かれるのか気になるところでしょう。 必ず聞かれることやよくある質問がある場合、それらを予め把握し、それに対する回… -
介護職の面接で印象がよくなる逆質問例3選!大切なポイントも解説
介護職の面接では、多くの場合、最後に「何か質問はありますか」と逆質問をする機会があります。 この逆質問について、ある程度何を聞くか先に考えておかないと、質問内…