ジャンル別記事
介護福祉士を持っていると取れる資格ってどれ?取得方法なども解説
介護の仕事でキャリアアップやスキルアップを目指す方も多いと思います。 スキルアップを目指す際、どのような資格や研修があるのかを把握しておくことが大切です。
また、介護福祉士の資格を持っていない方でも挑戦できる介護関連の資格も紹介しますので、ぜひご覧ください。
介護福祉士を持っていると取れるおすすめ資格と取得方法
介護福祉士の資格を持っていて、さらにスキルアップやキャリアアップを望む方もいらっしゃるかと思います。スキルアップやキャリアアップを目指すことは、向上心の表れです。
資格取得に前向きになりたいと思っても、「介護福祉士からどのようにキャリアアップを目指せるのかわからない」という方もいるかと思います。
こちらでは、介護福祉士の資格を持つ方向けに、おすすめの資格とその取得方法を簡単に解説いたします。
認定介護福祉士
認定介護福祉士は、介護職の指導・教育や医療職との連携強化などを通じて、サービスの向上を目指し、チームリーダーとしてより広い視野を持つ専門職へとスキルアップする資格です。
認定介護福祉士としての資格取得には、以下の条件が必要です:
- 介護福祉士の資格取得後、実務経験が5年以上必要
- 介護職員向けの現任研修100時間以上の受講
- 研修実施団体の課すレポート課題の成果、または受講試験での一定成績(一部免除の場合もあり)
上記の条件を満たした上で、養成研修を受講し、認定申請書を提出すると、機構の審査を経て「認定介護福祉士」としての認定が得られます。
介護予防運動指導員
介護予防運動指導員は、高齢者の介護予防プログラムの作成や運動指導を担当する専門家を指します。この資格は、介護予防のためのプログラム作成や運動指導に特化しています。介護予防運動指導員の研修を受講するには、介護系資格(例:実務者研修)の所有が必要です。この介護系資格には介護福祉士も含まれており、資格を持っていれば研修の受講資格が得られます。
研修は、地方独立行政法人東京健康長寿医療センターが指定するスクールで実施されます。
ケアマネージャー
ケアマネージャーの受験資格を得るためには、定められた国家資格や相談援助業務の経験が必要となります。
この「定められた国家資格」には、介護福祉士も含まれます。また、5年以上(合計900日以上)の実務経験が条件として求められます。そのため、介護福祉士として施設や事業所で5年以上勤務していれば、ケアマネージャーの受験資格を得ることができます。ケアマネージャーの試験は各地域で年1回開催され、試験内容は主に筆記となっています。
ケアマネージャーと介護福祉士の資格をダブルで持つことは、仕事の幅を広げるためおすすめです。
保育士
介護福祉士を所有している人が保育士免許を取る場合、一部科目の免除制度を受けることができます。 免除される3科目は以下になります。
- 社会的養護
- 児童家庭福祉
- 社会福祉
介護福祉士資格を持っていると、スムーズに保育士試験を受けることができるのです。 他、養成校卒業以外で保育士試験を受ける条件としては、以下になります。
- 児童福祉施設で実務経験2年以上かつ総勤務時間数2880時間以上従事
- 短期大学卒業程度
短期大学以上の学歴を持っていれば受けられることができ、持っていなくても保育補助などで2年働いた実績があれば受験可能ということです。 試験は年2回開催されており、内容は筆記と実技になります。
保育に興味がある方は、介護福祉士とのダブルライセンスとしてぜひ挑戦してみましょう。
介護福祉士以外で就職に強い介護系資格
介護業界で働いていると、さまざまなスキルやキャリアアップの方法を知りたいと思うことがあると思います。業界内でのキャリアアップにつながる資格は、介護福祉士以外にも多数ございます。
こちらでは、介護福祉士以外の就職に有利な介護系の資格について解説いたしますので、ぜひご参考にしてください。
社会福祉士
社会福祉士とは、福祉全般の仕事に携わることができる国家資格です。専門職として福祉の相談や援助業務を行います。活躍の場は介護業界だけでなく、保育、障害者支援、医療現場など、さまざまです。地方公務員としての勤務も考えられます。
社会福祉士の資格を取得するには、いくつかのルートが存在し、福祉系の大学での学習や一般養成施設での研修などが考えられます。
社会福祉主事任用資格
社会福祉主事任用資格とは、社会福祉主事として公務員で働くための資格です。この資格を持っていても、公務員以外での職も多くあり、福祉関連の仕事に幅広く携わることができます。資格取得のルートは複数あり、福祉系の大学を卒業する方法や、養成校での研修などがあります。
介護施設や事業所での需要も高く、キャリアアップに役立つ資格として、多くの方々に推奨されています。
精神保健福祉士
精神保健福祉士は、社会福祉士に似ていますが、精神疾患を持つ方へのサポートに特化しています。
資格取得までの手順は社会福祉士と似ており、福祉系の大学を卒業後、国家試験を受けるなどの方法が考えられます。
主な活躍の場は、障害福祉施設、就業施設、病院などがあります。
介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修修了者資格は、介護スタッフとしてのスキルアップを目指すための資格です。この資格を取得することで、介護福祉士受験資格の条件を満たすことができるほか、サービス提供責任者を目指すことも可能です。給与への加算や、介護施設での就職の有利性など、多くのメリットがあります。
実務者研修のカリキュラムを修了することで、資格を取得することができます。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修修了資格は、介護の基本や技術を習得するための資格です。この研修は多くの介護スクールで実施されており、働きながらの受講も可能です。基本の技術習得だけでなく、一部の事業所では資格手当が支給される場合もあります。
取得のハードルが低いため、介護施設や事業所での長期勤務を考えている方には、特におすすめの資格です。
介護系の仕事に強い資格の取得を目指そう!
介護業界で働き続ける上で、資格の取得は非常に重要です。キャリアアップを目指す方は、資格取得や研修の受講を検討されると良いでしょう。向上心を持つことは、非常に価値のあることです。
資格取得のメリットは多いので、興味を持たれた方は、積極的に取得を目指してください。最適な方法で、キャリアアップを目指してください。