正社員で働きながら副業したい!おすすめ単発バイトアプリ今すぐインストール

作業療法士資格を活かせる仕事は?さまざまな就職先や選び方を紹介

作業療法士の就職先と言えば、リハビリセンターや病院のみを思い浮かべるかもしれませんが、そんなことはありません。

実は、作業療法士資格を活かして働ける、意外であまり知られていない就職先も多くあります。せっかくなら、さまざまな就職先やその特徴を知っておきたいものですよね。

今回では「作業療法士資格を活かして働けるさまざまな就職先」や「仕事を選ぶ時のポイント」を徹底解説。

あまり知られていないものから王道の就職先まで、詳しく紹介していきますので、是非ご覧ください。

\ インストールから登録まで5分! /

目次

【需要大】作業療法士資格を活かせる王道の就職先

作業療法士を必要とする医療機関や施設は多く存在します。

そこで、多くの作業療法士が就職する先と仕事内容を以下で詳しく紹介していきます。

一般病院

いわゆる総合病院で働くパターンです。医師の指示に基づき、主に入院中の患者さんのリハビリを進めていきます。

特に大きい総合病院では、慢性期と急性期のどちらも経験できるのが、メリット。

作業療法士の数も多く、勉強会が盛んなため作業療法士としての成長に繋がります。

クリニック

個人病院の整形外科に就職するパターンです。整形外科は総合病院同様、医師の指示に基づいて患者さんのリハビリを進めていきます。

こじんまりとしたクリニックであれば、スタッフ同士仲良くできる職場も多いですが、その反面、とても忙しく、意外と患者と向き合えないと悩む声もあります。

精神病院

作業療法士の就職先として意外と多いのが精神病院です。精神病院とリハビリは関連性がないように思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

メンタル面に配慮しながら社会復帰を促す作業療法が、患者の人生を大きく変えることもあります。

精神病院での作業療法は、軽作業の実施や社会参加のサポートなど幅広くを取り入れています。

介護老人保健施設

介護老人保健施設に就職するパターンもあります。仕事内容は、リハビリプログラムの作成や利用者に対しての個別リハビリ・集団リハビリがメインです。

基本的には自宅復帰を目指し、日々リハビリを継続的に実施します。

デイサービス

機能訓練指導員としてデイサービスに就職する人もいます。デイサービスに通う利用者のケアプランに基づき、機能訓練プログラムを考え、それに沿ったリハビリを進めていきます。

最近では、リハビリ特化型のデイサービスも増加し、作業療法士需要は今後ますます高まるでしょう。

訪問リハビリ

訪問リハビリは、自宅などに訪問し、利用者のリハビリを実施する仕事のことです。訪問リハビリと他種類との違いは、歩合給があるところです。

基本給料ベースから、頑張り次第でプラスされる仕組みなので、モチベーションを保ちながら仕事をすることができます。

【実はまだある】作業療法士資格を活かせる意外な就職先

作業療法士の就職先は、医療機関や施設だけではありません。資格を活かせる就職先が、まだまだ存在します!

そこで、ここからは作業療法士資格を活かして働ける就職先を紹介していきます。

一般企業

作業療法士といえば病院でリハビリを行うイメージが強いと思いますが、実は一般企業での募集もあります。

  • 福祉用具の営業
  • 治験コーディネーター
  • リハビリや福祉関連のテクノロジー商品開発

作業療法士を募集対象とする一般企業求人は、それほど多いわけではなく、出会えたらラッキーなレア求人です。

一般企業でやりたいことがあれば、積極的に求人を探してみるのもいいでしょう。

就労支援施設

精神疾患のある方や障がい者に対し、社会復帰を支援する仕事を担う作業療法士もいます。精神疾患を患う方または障がい者が社会に出て働けるように作業療法士がリハビリを用いてサポートしているのです。

対象者の精神的な側面を理解しながら、身体的側面から介入する支援も実施。

対象者の作業能力を高められることを目標に、社会で働くための「効率的な作業遂行を促す訓練」を継続的に行っています。

スポーツトレーナー

スポーツトレーナーは理学療法士が専門として行う割合が高いですが、実は作業療法士も活躍しています。

作業療法士の得意分野である細やかな動きのリハビリを用いて、選手をサポートします。スポーツトレーナーのやりがいは、幅広い分野の作業療法が必要な医療機関とは違い、専門性を高められる部分です。

作業療法の強みをスポーツトレーナーとして活かすことは、作業療法士としての大きなやりがいとなります。また、スポーツトレーナーとして働く道は大きくわけて2種類あります。

  • スポーツ整形外科などの選手を対象としたクリニックに就職するパターン
  • 各専門トレーナーの資格をダブルライセンスとして取得し、独立してスポーツトレーナーになるパターン

整形外科に勤務しながら働く場合は、上肢の怪我・手術に対するリハビリを行うことが多いです。

独立してスポーツトレーナーになる場合は、トレーニングプログラムの作成や全身サポートなど、整形外科の作業療法よりも幅広いアプローチ方法で選手の支援に携わることができます。

作業療法士として仕事を選ぶ時のポイント4つ

作業療法士として働くなら、安心できる職場に就きたいものです。そのために、作業療法士が仕事を選ぶ時、抑えておきたいポイントがあります。

以下では、そのポイントを解説していきます。

やりたいリハビリ内容をできるだけ具体化しておく

同じ作業療法士であっても勤務先によって仕事内容が大きく異なることがあります。働いてからそのギャップに悩むということがないように、事前に働いた後のイメージを描いておくのも大切です

「作業療法士として自分のやりたい仕事はなにか」をできるだけ具体的にイメージし、それに沿って就職活動を行うようにしましょう。

情報収集は必ず行う

就職活動をする上で情報収集は大切です。

例えば、実習に行った時に「人間関係が良さそう」だと思い、よく調べもせず就職を決めた結果、給料が思っていたより低かったなどということもあります。

しっかり情報収集をしないと一つの視点だけに偏ってしまい、正しい情報で判断することが難しくなります。

就活時には、HPやパンフレットなどで必ず情報収集を行うようにしましょう。

自分の性格を見直した上で向いているかを想像する

憧れの職場でも自分に向いていなければ、続けることが難しくなってしまいます。

例えば、学会が多い総合病院の場合、発表が苦手な人にとっては、毎回の学会が苦痛そのものになってしまうことも。このようなことがないよう、自分に合っている仕事内容の職場であるかを今一度見直してみましょう。

雰囲気にも向き不向きがあるため、体感するために一度職場見学をお願いしてみるのも一つの手です。

待遇に納得できるかを考える

就職前に確認できる待遇面は、きちんとチェックするようにしましょう。そこを曖昧にし納得していないまま就職した場合、不満が溜まっていずれ辞めてしまうなんてことも。

そうならないためにも待遇面を確認した上、自分はそれに納得できるかを考えておきましょう。

作業療法士として納得できる就職先を選ぼう!

就職に一番大切なのは「自分に合っているか」と「納得できているか」です。それを判断するために、まずはさまざまな情報を集める必要があります。また、自分の性格や得意なことも、一度じっくり考えてみましょう。

収集した情報と自分の性格・得意なこと・やりたいことを照らし合わせて、それに合った就職先を探すのが大切です。作業療法士として誇りを持てるような仕事に出会えたら、是非続けていき、最高のパフォーマンスを患者さんに提供してください。

目次