ジャンル別記事
【ルーティーンワークで働ける?】看護師が楽しく働ける職場と注意点とは
- 目まぐるしく忙しい毎日から逃げたい。
- ルーティーンワークで黙々と働きたい。
- そもそも看護師はルーティーンワークができるのか。
日々の忙しさに疲れ、こういった悩みを持っている看護師さんも少なくないでしょう。
看護師の仕事は命に直結することばかりで疲れてしまいますよね。自分には合わないと感じている職場で働き続けることは、心にも身体にも良くありません。
自分は黙々と仕事をしたいと考えていても、看護師の仕事ではできるのでしょうか?
看護師として自分らしく働いていける職場を見つけたいと思っている方は、ぜひとも参考にしてみてください。
ルーティーンワークとは
ルーティーンワークという言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。ここでは、ルーティーンワークについて以下の通り解説しています。
- ルーティーンワーク
- ルーティーンワークのメリット
- ルーティーンワークのデメリット
それぞれみていきましょう。
ルーティーンワーク
ルーティーンワークという言葉は、日常的に同じ作業を繰り返すことを意味しています。
ルーティーンワークと言われる作業の多くは、手順が同じだったりルールがパターン・マニュアル化されており、誰もが同じ質の業務を行えるようにされています。
毎日行うルーティーンワークもあれば、週や月ごとのルーティーンワークもあります。一般的には事務職やコールセンター、オペレータ、受付事務、清掃員、工業作業員などの職業があります。
ルーティーンワークのメリット
ルーティーンワークのメリットは、業務の効率化やタスク管理がしやすいことにあります。
また、以下の項目のようなメリットがあります。
- 業務の効率化が図れる
- タスク管理がしやすい
- マニュアル化されているため業務を進めやすい
- 残業が比較的少ない
ルーティーンワークでは、仕事をしている中で不要な工程が明確になることで改善方法を考え手順を見直すことができます。そうすることで業務の効率化が図れます。また、どの程度時間が必要かを明確にできます。
マニュアル化された業務手順の中で業務を進め、決まった時間に合わせて仕事を進めることができます。
ルーティーンワークは、業務手順が決まっているため「やること」が決まっています。比較的残業が少ないとも言えます!
ルーティーンワークのデメリット
ルーティーンワークのデメリットには以下の項目があります。
- 繰り返しの作業によるモチベーションの低下
- 目標を見失ってしまう
- 誰でもできると感じてしまう
- 同じ作業で眠くなる
- 慣れてくるとミスを引き起こしてしまいやすくなる
ルーティーンワークが続いてくると、同じ作業の繰り返しが苦手な人にとっては新たな目標が見えなくなり、モチベーションも下がってしまいます。また、誰でもできると感じてしまうことで「自分じゃなくてもいいのではないか」と感じる人もいるでしょう。
ルーティーンワークに「向き不向き」はあるのか
これまで解説してきたルーティーンワークは誰にでもできそうですが「向き不向き」はあるのでしょうか。
ここでは、以下の項目について解説しています。
- ルーティーンワークが向いている人
- ルーティーンワークが向いていない人
それぞれみていきましょう。
ルーティーンワークが向いている人
ルーティーンワークのメリットとしては、マニュアルに沿って決められた通りに作業をこなす正確性が求められることから以下のタイプの人が向いていると言えます。
- 淡々と着実に作業をこなすことが好きな人
- 同じ作業の繰り返しが得意な人
- 自分に合ったペースで働きたい人
自分が行った仕事に対して成果もすぐに見えることから、小さな達成感を感じながら仕事ができます。
また、同じ作業が苦にならない人にもおすすめです。同じ作業でも作業時間短縮や正確性を自分何りに改善していくことでやりがいも感じられるでしょう。
他人にペースを乱されにくいことから自分のペースでも仕事を進められることも多いです。
ルーティーンワークが向いていない人
ルーティーンワークが向いていない人には、以下の特徴があります。
- 時間を守ることができない
- 整理整頓ができない
- 計画的に行動できない
- 飽きやすい
- 気分屋
ルーティーンワークのような同じ作業の繰り返しを続けていると、すぐに飽きてしまう人が多いです。
元々、飽きやすい人や気分屋の人にとってはルーティーンワークは向いていません。決められたことの繰り返しや、時間を守ることができない人にとっても苦痛でしょう。
ルーティーンワークができる職場
看護師の仕事でルーティーンワークができるとしたら、どのような職場でしょうか?
ここでは、以下の項目について解説しています。
- 介護施設
- デイサービス
- クリニック
- 健診・検診センター
- 訪問看護
- コールセンター
それぞれみていきましょう。
介護施設
介護施設では、医療行為がほとんどなく入れ替わりも少ないため、ほぼルーティーンワークができます。
主な業務内容は、入居者の健康管理、バイタルサインチェック、感染症の発生予防やまん延防止、薬の管理、褥瘡ケア、他職種との連携です。
特に何もなければ穏やかに仕事ができます!
デイサービス
デイサービスには、ある程度の日常生活の支援を受けることができれば自宅で生活ができている人が通える施設です。
看護師の業務としては、バイタルサインのチェック、食事の提供、食事介助、入浴介助、リハビリなどでほぼルーティーンワークです。
利用している方の利用内容を覚えることができればその方に合わせた仕事ができると言えます。
クリニック
クリニックでは、受付、診察、会計と一連の流れが決まっています。仕事に慣れてくればルーティーンワークとして流れで働くことができます。
シフトについても、決まった曜日が休みと設定されていることも多いため予定が立てやすいです。
健診・検診センター
健診・検診センターは、健康な人が対象で予約制が基本であるため、あらかじめ決められたこと以外のことをすることはありません。
看護師の業務内容は決まっており、血圧測定、視力検査、採血、身長体重測定などを淡々と作業をするようなイメージです。
訪問看護
訪問看護の仕事は、スケジュールに沿って1人で行動し利用者さん宅へ訪問し決まった内容の仕事をこなすことが多いためルーティーンワークとも言えます。
病院での治療が落ち着き、自宅で療養生活を送ることができている人への訪問のため、特に何もなければスムーズに訪問終了となります。
コールセンター
健康相談や病院の紹介のために医療資格が必要なコールセンター、コロナ関連のコールセンターにおいてもマニュアルが決まっていることも多くルーティーンワークができます。
体力的にも楽な仕事と言えますが、相手の顔が見えないため、反応が読み取りにくさを感じることもあります。
ルーティーンワークの注意点
自分はルーティーンワークが向いていると思っている人に、注意してもらいたい点がいくつかあります。
- いつも通りの仕事で思い込みのミスを起こしてしまう
- 患者さんによって対応を変える必要もある
- ルーティーンワーク以外の経験を積むことができない
これらの項目について詳しく解説してます。
いつも通りの仕事で思い込みのミスを起こしてしまう
いつも通りのルーティーンワークで「慣れ」から思い込みのミスを起こしてしまう可能性があります。簡単にいうと確認不足です。間違えないだろうといった思い込みがミスを起こしてしまうのです。
ルーティーンワーク、慣れていることであってもダブルチェックなどの確認は必ず行うようにしましょう。
患者さんによって対応を変える必要もある
ルーティーンワークであっても、患者さんの体調や訴えによっては対応を変える必要があります。同じ疾患を持っていても年齢や社会背景の違いによっても違うでしょう。
看護においては「個別性」を重視することも多いですので、ルーティーンワークであっても「個別性」も念頭に入れて仕事するようにしましょう。
ルーティーンワーク以外の経験を積むことができない
ルーティーンワークは覚えればスムーズに仕事はできますし、体力的にもキツくないでしょう。
看護師としてのキャリアアップを目指したい人にとっては、ルーティーンワークは物足りないものになります。
ルーティーンワークは楽だけど注意点を忘れずに!
看護師でもルーティーンワークができることについて解説しました。
ルーティーンワークに向いている人もいれば向いていない人もいることで、自分はどちらに当てはまるのかもご理解いただけたと思います。
ルーティーンワークをしたいと思っていても、注意すべき点があることを忘れずに仕事をしましょう。