正社員で働きながら副業したい!おすすめ単発バイトアプリ今すぐインストール

【介護の夜勤って楽?】各介護形態ごとの夜勤特徴や選び方を解説

  • 介護の仕事って夜勤のほうが楽なの?
  • できるだけ楽な夜勤の仕事をしたい!

と思っている方もいるのではないかと思います。

時給が比較的高い夜勤の仕事を楽にできたら、一石二鳥ですよね。

今回では、夜勤の仕事の実際と楽な夜勤を選ぶためのポイントを解説していきます。

ま各介護形態の夜勤の特徴も紹介していくので、夜勤で働くことを検討している方は是非参考にしてみてください。

\ インストールから登録まで5分! /

目次

介護の夜勤は楽?

介護の夜勤は大変というイメージを持っている方も多いのではないかと思います。

実際に介護の夜勤は「大変」なのか「楽」なのかを説明していきます。

楽かは施設と夜勤の種類による

夜勤の仕事内容は介護施設の種類によって大きく違いがあります。それは入居者の要介護度が介護施設によって異なるからです。

要介護度が違えば、夜勤の仕事内容も大きく変わります。また、各介護施設が設定している夜勤の勤務時間や給料なども重要なチェックポイントです。

夜勤が楽であるかどうかは介護施設や夜勤の内容で変わってきます。

介護の夜勤の大変な部分

一般的に言われる介護の夜勤の大変な部分は以下になります。

  • 夜間はスタッフ数が圧倒的に少ない
  • 夜間看護師が施設に居ないことが多い
  • 自分ひとりでこなす場面も多く責任が重い
  • 生活リズムが崩れる
  • 長時間夜勤は体力的にもきつい

介護の夜勤は大変なことも多いですが実は人気のある仕事です。

その理由を次の「介護夜勤のメリット」のところで説明していきます。

介護夜勤のメリット

上記で記載した通り介護の夜勤は人気のある仕事です。

人気な仕事であるには、必ず理由があります!

介護夜勤で得ることができるメリットは以下です。

  • 日中のようなコミュニケーションを取らなくて良い
  • 夜勤手当がつく
  • 自分のペースでできることもある
  • 日中見せないような利用者の様子を見ることができる

夜勤は大変な面が多い印象を持たれがちですが、メリットも多く存在します。

特に大きなメリットは、日中働くよりも高額な給料をもらえることです。

楽な夜勤を選ぶためのチェックポイント

夜勤は夜間起きて居るだけでも大変な仕事できるだけ楽に仕事をこなしたいものです。

そこで、楽な夜勤を選ぶためのチェックポイントを以下で解説していきます。

夜勤の拘束時間

夜勤の拘束時間は一般的に9時間~18時間と、時間設定はまちまちです。

9時間の拘束時間であれば22時~7時までなど深夜から朝までであることが多く、拘束時間が短いぶん身体の負担も比較的少なく済みます。

18時間の拘束時間の場合は、2日分の出勤となるため、拘束時間が長いぶん帰る日が「夜勤明け」となり「休み」にカウントされるわけではないため、休みが少なくなる感覚がないことがメリットです。

各拘束時間の設定により、それぞれのメリット・デメリットがあるため確認した上で自分に合った夜勤の仕事を選択するようにしましょう。

仮眠時間があるか

夜勤の仮眠や休憩の取り方も実はバラつきがあります。

夜勤のスタッフ数が比較的多い「特別養護老人ホーム」や「老人保健施設」などでは、スタッフが交代して仮眠時間や休憩時間を取ることができる傾向にあります。しかし、「グループホーム」などの小規模な施設では、夜勤中のスタッフがひとりであることが多くしっかりとした「休憩」や「仮眠時間」は取れないことが多いです。

しっかりとした「休憩」は取れないものの慣れてくれば、力の抜きどころも掴めてくるため、忙しくない時に身体を休めることができます。

仮眠時間があるかないかは、夜勤をする上で重要なポイントであるため選択する前にしっかりと確認しましょう。

夜間の介護量はどれくらいか

介護量の多さは、各介護施設によって異なります。

特養や老健などは入居者の介護度が比較的高い傾向にあり、夜勤帯の介護量も多いことがあります。

一方でデイサービスなどの夜勤は、少人数の比較的介護度の低い利用者を見守る仕事が大半であるため、介護量は少ないことが多いです。しかし、普段家で夜間を過ごしている利用者は夜勤中施設で混乱することもあり、スタッフのコミュニケーション力が問われる場面も。

介護量が少ない夜勤も、一概に「楽」であるとは言えないかもしれません。

夜勤手当はいくらか

夜勤手当の相場は5,000~8,000円程度であると言われています。

介護施設によって夜勤手当の位置づけが若干違うため、夜勤を始める前にしっかり手当がいくらであるかチェックしておきましょう。

夜勤手当が多ければ多いほど、回数を重ねるごとに収入が増えるため、仕事へのモチベーションにも繋がります。

緊急時の対応方法は明確か

一般的には入居者の体調に異変などがあった際、看護師に連絡するものですが、オンコール対応であるのかまたは看護師が夜間も常駐する施設なのかによっても対応の仕方が大きく変わることがあります。

緊急時の対応が明確に示されていないような介護施設は要注意です。

緊急時対応マニュアルなどがしっかり用意されているかなど、夜勤に入る前にチェックするようにしましょう。

日勤帯や遅番職員とかぶる時間はどれくらいあるか

夜勤や明けの時間帯にどれだけ日勤や遅番、早番と一緒に仕事できるかも「楽」を語る上で大きなポイントです。

夜勤入りの時に多くの時間日勤や遅番と一緒に仕事できれば、それだけ負担も減るのはもちろんのこと、時間をかけてしっかりと引継ぎを受けることもできます。※夜勤明けも同様。

早番や日勤とかぶる時間が長ければ長いほど、すんなりと仕事を終えて帰ることが可能です。

「有料老人ホームの夜勤が楽」というのは本当?

さまざまな介護施設がありますが、なかでも有料老人ホームは夜勤が楽というイメージを持たれています。

その理由は以下のとおりです。

  • 施設形態が3つに分かれている
  • 介護度が低い傾向にある

有料老人ホームの特徴を解説します。

3つの施設体系に分かれているため得意な介護ができる

有料老人ホームは以下の3つのサービスに分かれています。

  • 介護付有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

介護付有料老人ホーム

食事や洗濯、掃除、買い物代行のような生活支援から、リハビリやレクリエーションを通して身体的なケアを実施する施設です。

住宅型有料老人ホーム

職員が介護サービスではなく、生活支援を中心に提供します。住居としての立ち位置なため、介護サービスを受ける場合は提携している事業所を利用します。

健康型有料老人ホーム

自立度の高い利用者さんが入居する施設で、食事や家事支援をメインに提供します。

有料老人ホームには多くの種類があるため、自身の得意なケアができる施設で働きやすいです。

そのため、夜勤業務もほかの施設と比べると比較的楽に感じるでしょう。

介護度が低い傾向にある

住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、またはケアハウスなどの利用者さんはほかの施設と比べ比較的介護度が低い傾向にあります。

特に住居型有料老人ホームは利用者さんの自宅にお邪魔するような感覚でケアを行うため、一般的な介護施設と異なる点が多いです。利用者さんの介護度が低いことに比例してケアの量も少なく済みます。

介護度の少ない施設で働きたい方は、住居型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを選択しましょう。

どの仕事が一番楽?自分に合った介護施設の夜勤を選択しよう

夜勤の仕事内容は各介護サービスによっても大きく違いがあります。そこで、ここでは各介護サービスの夜勤の特徴を簡単に説明していきます。

自分に合った介護サービスでの夜勤を探してみましょう!


デイサービス

デイサービスは日中のみのサービスであることが一般的ですが「お泊りデイサービス」として夜間も見守りやケアを実施している施設も存在します。

デイサービスの夜勤は、少人数の比較的介護度の低い利用者を見守る仕事が大半であるため、介護量は少ないことが多いです。しかし、普段家で夜間を過ごしている利用者は夜勤中施設で混乱することもあり、スタッフのコミュニケーション力が問われる場面も

また、お泊りデイサービスは原則介護保険の適用外になるため、手当は他夜勤に比べ少ない傾向にあります。

一概に「楽」であるとは言えないかもしれませんが、他介護施設に比べたら圧倒的に介護量が少ないことが多いため、身体の負担なく出来る夜勤として人気です。

老人保健施設

老人保健施設で夜勤をする最大のメリットは、医療サポート体制が整っていることです。夜間でも看護師が常駐していることがほとんどなため、緊急時にも迅速に対応できます。

老人保健施設以外の多くの介護施設は、夜間看護師はオンコール対応であるため、直接頼れる看護師が施設に常駐していることの安心感は強いです。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは「従来型」と「ユニット型」があり、施設の種類によっても夜勤の仕方に若干違いがあります。

従来型の場合は、数十名の入居者を数名のスタッフで見守り・ケアすることが多いため、なにかあったら相談し合えたり協力して休憩をしっかりと取り合えたりするメリットがあります。

一方でユニット型の場合は、ひとりのスタッフが2ユニットの夜勤を行き来しながら行うことが多く、時に自分の判断でのケアも必要なことが。しかし、施設内で別ユニットの夜勤をしているスタッフが居ることが多いため、困りごとがあれば相談はできる環境です。

他スタッフが居る環境で安心して夜勤をしたいという場合は特別養護老人ホームを選択することをおすすめします。

住居型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅

住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、またはケアハウスなどの利用者は他の介護施設と比べ比較的介護度が低い傾向にあります。

特に住居型有料老人ホームは利用者の家にお邪魔するような感覚でケアを行うため、普通の介護施設と異なる点が多いです。

利用者の介護度が低いことに比例して介護量も少なく済むことがメリット!

介護量の少ない夜勤をしたいと思ったら住居型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを選択することをおすすめします。

グループホーム

グループホームは認知症の入居者が中心の施設です。

夜勤はスタッフひとりで行うことが多く、少人数の共同生活ではあってもケア自体は大変であることも。

慣れてくれば家庭的な雰囲気の中、自分のペースで夜勤をこなすことが可能であるため「ひとりで気ままに夜勤をしたい」という方にはおすすめです。

自分に合った介護施設やスタイルを見つけて楽に夜勤をこなそう

夜勤が楽であるかの判断基準は、結局のところ「自分に合っているかどうか」です。

一般的には「楽」と言われる夜勤の仕事でも自分に合っていなければ負担が多くなってしまいます。

自分に合った夜勤の仕事を探し続けてみることが、「楽に夜勤をこなす」一番の近道です。

また、介護夜勤の単発バイトをしたい場合であれば「カイテク」の登録がおすすめ

カイテクは面接なし・給与即金の介護単発バイトアプリです。

現在、100,000人以上の介護士、介護福祉士など介護の有資格者が登録

  • 面倒な手続き不要面接・履歴書無し!
  • 給与は最短当日にGETアプリで申請・口座に振込!
  • 転職にも利用できる実際に働いて相性を確認!
  • 専門職としてスキルアップ様々なサービス種類を経験!

カイテクに登録すれば、各地の単発夜勤バイトの求人を探すことができます!

\ インストールから登録まで5分! /

目次