ジャンル別記事
【看護師必見!】職場での人間関係を良好にする5つの方法
看護師は人の命を預かる仕事であり、常に緊張感を持って働くことが求められています。そのため、他の仕事よりもより多くのストレスを抱えがち。
職場での人間関係の悪化は患者への対応にも現れてしまったり、最悪の場合、医療ミスなど致命的なミスにつながってしまったりする可能性もあります。
そういった事態を避けるためにも、職場での人間関係を良好なものにする方法を知っておきましょう。
看護師は職場の人間関係が重要
数多くある職種の中でも看護師は特に人間関係が重要な職種です。これには看護師に求められる責任感や職場の空気感などが関係しています。
次項では、看護師が人間関係が重要な理由を紹介していきます。
看護師の人間関係が重要な5つの理由
看護師が人間関係が重要な理由としては主に以下の5つが考えられます。
- チームで仕事をするから
- 患者の命に関わる仕事もあり、少しのミスも許されないから
- 報告・連絡・相談が重要な仕事だから
- シフト制を取っていることが多いから
- 看護業界は常に人手不足だから
ここでは、それぞれを詳しく解説していきます。
チームで仕事をするため
看護師はチームで連携を取って仕事をすることが多いため、周囲の人間との関係が非常に重要です。1人の患者に対して複数の看護師で対応することもあるため、引継ぎなどのコミュニケーションが取れないと適切な処置を行えなくなってしまいます。
患者のためにも、チームメンバーとはしっかりとコミュニケーションを取れるようになっておきましょう。
少しのミスも許されないため
看護師の仕事は人の命に関わるものも多いです。そのため、少しのミスも許されません!
万が一のときは迅速に報告・連絡・相談したり、他の人がカバーしたりすることも重要です。
チーム内でスムーズにコミュニケーションを取れるくらいには人間関係を築いておく必要があります。
報告・連絡・相談が重要な仕事のため
看護師は、看護師同士だけでなく医師や看護助手、事務員、患者ともコミュニケーションを取る必要があります。ときには看護師以外の人から得た情報を他の看護師に共有することもあるでしょう。
正確に情報共有したり聞く耳を持ってもらえるようになるためにも、日ごろの業務の中で信頼関係を築いておきましょう。
シフト制のため
看護師の多くはシフト制が取られています。
自然と付き合う人数も多くなりますし、中には短時間しか合わない人もいます。
最低限、仕事に支障をきたさない程度の人間関係を築く必要があるので積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。
人手不足のため
少子高齢化が進む日本社会では、看護業界のどの職場でも人手不足です。新しい人材を探すのが難しいのです…
今いるメンバーで良好な関係を築き、長く働いてもらう方が職場的にも患者的にも都合が良いのです。
職場の人間関係が悪化する5つの原因
看護業界においては良好な人間関係を築くことが重要だと理解していただけたと思います。
ここではさらに、職場において人間関係が悪化する原因を5つ紹介します。
もし思い当たる節があれば、ぜひ今日から改善してみてください!
女性が圧倒的に多いから
近年、男性の看護師が増えてきたとはいえ、まだまだ女性の看護師の方が圧倒的に多いのが実情。
女性が多い(もしくは女性しかいない)職場では、男性の目を気にしなくなります。そうなると、陰口や悪口を言う人も多くなると考えられます。
男性看護師のいる職場の方が人間関係が良好です!
職場が閉塞的だから
看護師が人間関係を築く場・空間は閉塞的であり、外部の人が客観的に監視することは稀です。そうすると注意・指摘する人がいないため、悪口などのいじめが発生しやすいと考えられます。
大学病院など大きな職場ですと、看護師以外の人と交流する機会も多いでしょうから比較的良好です。
常に緊張感があるから
看護師は患者の命、健康、人生に関わる重大な仕事。
そのため勤務中は常に緊張感があります。そうするとストレスを多く抱えることになりますし、ピリピリした空間の中ですと怒りっぽくなってしまったり嫌悪感を抱きやすくなってしまったりします。
もちろん、緊張感があるのは悪いことではありません。
毎日そういったことが続くと人間関係は悪くなっていってしまいがちです。
業務量・ストレスが多いから
緊張感があるだけでなく、そもそもの業務量が多いこともストレスを抱える原因になります。
長時間の勤務や残業が続くと心に余裕がなくなり、つい愚痴などを言ってしまいがち。ふとした一言で人間関係を悪くしてしまうこともあります。
「最近疲れているな」と感じたら気を付けるようにしましょう。
性格の悪い人が多いから
看護業界は人手不足が続いていますが、その影響で多くの人材を確保しようと採用のハードルを下げている職場もあります。そうすると、スキルや経験重視になってしまい、性格や人間性は二の次になってしまうことも。
性格の悪い人や今のメンバーと性格が合わない人も採用されやすくなっているのです。
人間関係が良くない職場の特徴3選
人間関係というのは個人の問題でもありますが、実は職場全体、チーム全体の問題でもあるのです。
ここでは、人間関係が良くない職場の特徴を3つ紹介します。もし当てはまっている場合はあなた個人の問題というよりは職場の問題であると考えられます。
管理職が部下の面倒を見ない
- 管理職がリーダーシップを発揮できていない
- チームメンバーの面倒を見れていない
- チームの中でトラブルが起きがち
- 管理職でない人が権力を持ってしまっている
- それによって派閥や敵対関係ができてしまっている
管理職がしっかり役割を果たせていないと、チーム内でトラブルになっても管理職が対応できないという事態にもなりかねません。
リーダーシップのある人を管理職に選ぶとともに、万が一今の管理職では対応できない事態になってしまった場合はさらにその上司に相談するようにしましょう。
特定の看護師が権力を握っている
管理職がリーダーシップを発揮できていないと、管理職でない人が権力を持つことがあります。チームの中で一番仕事ができる人や年上の人が勝手に名乗ることが多いですが、これはトラブルの根源。
放っておくと派閥ができたり、管理職の権限が薄れてしまったりします。
いじめが横行している
いじめや嫌がらせ、ハラスメントが横行しているような職場ではチーム全体で良好な人間関係を築くことは非常に難しいでしょう。
たとえ、いじめ自体がなくなってもいじめていた側の人といじめられていた側の人が良好な人間関係を築くのは至難の業。両者を別の部署に異動させるよう、上司に掛け合ってみましょう。
人間関係が良好な職場の特徴4選
前項とは反対に、人間関係が良好な職場の特徴を4つ紹介します。
今の職場の人間関係が良くないと思われる場合は、これから紹介するような職場にしていきましょう。
管理職の面倒見が良い
管理職がリーダーシップを発揮して管理職としての役割をまっとうしている職場は、人間関係が良好であることが多いです。
教育制度が充実している
新人向けの教育制度、研修制度が充実している職場は「何もわからない」「何もできない」人が出ないため、先輩がゼロから教えるということがなくなり、負担が減ります。
チームワークがしっかり取れている
管理職がリーダーシップを発揮できていて、新人向けの研修制度が充実していると(最初からある程度のスキルが担保されていると)チームワークが取れるようになります。
チームワークがうまくとれるようになると、個人の負担が軽減されるため、後述するように心に余裕が生まれます。
結果的に職場全体の人間関係も良好になるのです!
スタッフに余裕がある
業務量にしても責任感にしても、1人1人が自分だけで抱えているととても重いものに感じますが、チーム全・職場全体で分散できればそれほど重くはならないもの。
しっかりとコミュニケーションが取れていれば今よりも心に余裕ができます。もちろんある程度責任感は必要ですが、心に余裕があった方が、仕事のパフォーマンスも上がりますし、人間関係も良好になります。
人間関係を良好にするためにやるべきこと5選
ここからはいよいよ、職場での人間関係を良好にするためにやるべきことを紹介します。全部で5つありますが、いきなり全てをやる必要はありません。
自分にできることから始めてみましょう!
人に相談する
職場の人間関係で悩みがあるなら、誰かに相談してみましょう。
このとき、できれば友達や家族など、外部の人(同じ職場でない人)に相談する方が良いです。その方が私情を挟まれることもないですし、話がこじれることもないためです。
場合によっては専門のカウンセラーなどに相談した方が良いこともあります。
上司に異動の相談をする
自分自身がいじめにあっているなどの理由で今の職場が辛くて耐えられない場合は、上司に異動願いを出しましょう。
怖い人にも思い切って話しかけてみる
人は見かけによりません。一見、怖そうに見えても実は優しかった、なんてことも。外見が怖そうだから、とコミュニケーションを取らないでいると距離は遠いまま。
思い切って話しかけてみるのもよいでしょう!
相手の考えを否定しない
一緒に働いていると考えが食い違うこともあるでしょう。しかし、そんなときは頭ごなしに相手の考えを否定するのではなく、理解しようとすることが大切です。
理解しようとすることで、たとえ意見が一致しなかったとしても嫌悪な関係になることは避けられます。
転職を検討する
看護師という職業自体が辛い、自分に合わないと感じた場合は転職するという手もあります。
在職中から仕事探しやや転職活動をするのがおすすめです!
良好な人間関係を築いて、快適な看護師ライフを過ごそう
人間関係は看護師に限らず、どの仕事でも重要になってくるもの。とはいえ、求められるコミュニケーションは職場によって異なります。
自分自身の普段の接し方や話し方えを見直すとともに、業界や職場自体が自分に合っているのかを判断することも大切なのです。