正社員で働きながら副業したい!おすすめ単発バイトアプリ今すぐインストール

基本知識のおさらい「介護の2択クイズ」介護職員なら答えられて当たり前!

介護施設や事業所で働いていると、介護に関する知識を求められる場面が多くあります。時には、いろんな症状を抱える利用者と接することで、どう対応したらいいのか分からないことも多くあるでしょう。基本的な知識に関して、振り返ることは大切なことです。

そこで今回は、介護の基本的な知識をクイズにしてご紹介します。プライバシー問題や介助、認知症に関する問題を2択クイズにしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。

\ インストールから登録まで5分! /

目次

【介護職員なら当たり前?】2択クイズで介護知識を確認しよう!

まずは、基本的は介護知識に関する2択クイズを用意しました。

介護職員なら回答できて当たり前な、プライバシーに関する問題となっていますので、復習をしてみましょう。

①問題:仲の良い利用者に尋ねられたら他の利用者の病状を「話してもいい」or「話してはいけない」?

答え:話してはいけない

病状に関する情報は、利用者のプライバシーに関する大事な項目です。いくら仲が良い利用者に対しても、介護職員から伝えることはできません介護業務に携わる者に対して、守秘義務が課せられています。

正当な理由なしに、業務上で知り得た情報や秘密を他者に漏らしてはいけないという秘密保持契約が存在します。介護施設や事業所はアットホームな空間であるため、つい会話の中で利用者に関する内容を話しそうになるかもしれませんが、絶対にしてはいけないことです。

個人情報保護法違反や守秘義務違反に該当するうえに、利用者や家族とトラブルになってしまう場合もあるため気をつけましょう。

②問題:介護職員は利用者の部屋に「ノックをしなくても入室していい」or「ノックをしなければならない」?

答え:ノックをしなければならない

この問題も、利用者のプライバシーに関する大事な内容です。

利用者が居住している空間になり、声を掛けずに入室することは望ましくありません。人の家に入るときに、チャイムを鳴らしあいさつをするという常識と同じです。

失礼が無いように、ノックだけでなく「失礼します」と声を掛け、入室の許可を得てから扉を開けましょう

③問題:オムツ交換や着衣交換のときカーテンやドアを「開けたままでいい」or「閉めなければならない」?

答え:閉めなければならない

オムツ交換や着衣交換のときは、カーテンやドアを閉めてから介助をおこないます。

このような介助は、より利用者のプライバシーを保護しなければなりません。配慮が足りない介助をしてしまうと、利用者に精神的苦痛を与えてしまいます。

一人ひとりに尊厳を持って介護にあたることが大事です。身体介助をおこなう際は、プライバシーや精神的な部分を大事にしながら介護にあたることが求められます。

【介護の基本知識2択クイズ】介助に関する問題

続いて、介助に関する2択クイズとなっています。

普段おこなっている介助に関する知識を復習しましょう。

①問車:車いすの介助で坂やスロープを渡るときの向きは「前向き」or「後ろ向き」?

答え:後ろ向き

車いすの介助をおこなっているときに、坂やスロープを下るときは後ろ向きで渡ります。前向きで下ると、利用者が転倒してしまう恐れがあるため、気をつけなければなりません

また、実際に車いすに乗って坂を下る場面に遭遇すると、恐怖心もあります。安心して移動介助をおこなうために、急こう配な場所は後ろ向きで渡るということを覚えておきましょう。

②問題:身体介助において大事な考え方はどっち「迅速に手助けをする」or「高齢者を尊重する」?

答え:高齢者を尊重する

介助をおこなうにあたって、受ける人の主体性を尊重することが大事です。

なんでもすぐ手伝ってしまうと、自分からやってみようという気持ちが低下し、できることができなくなってしまう可能性があります。本人の能力を維持・向上させるためには、できないことだけを手伝う方法を取ることが適しています。

③問題:入浴の時間に適しているのは「食事前の空腹時」or「食後1時間後」?

答え:食後1時間後

食事前の空腹時に入浴すると、脱水症状や血糖値が急激に低下してしまう可能性が高いです。

高齢者がめまいや貧血を起こしてしまう危険性があるため、入浴時間に適していません。また、食後すぐに入浴することも危険性が高いため、避けましょう。

食後すぐの入浴は、消化不良を起こしてしまう可能性があります。そのため、このクイズの答えは食後1時間後が正解となります。

高齢者が食事をして、1時間くらい間をあけて入浴に案内すると良いでしょう。

【介護の基本知識2択クイズ】認知症に関する問題

最後に、認知症に関する知識の2択クイズとなっています。

介護業務では、認知症の方に接する機会も多いため、しっかり知識を復習しておきましょう。

①問題:治すことが可能な認知症はどっち「進行性核上性麻痺」or「正常圧水頭症」?

答え:正常圧水頭症

正常圧水頭症とは、脳脊髄液を抜くという治療で以前の状態に戻ることができる認知症です。特徴的な症状としては、歩行障害・認知機能の低下・失禁があります。

いずれも高齢になるにつれて起こる症状と思われるため、発見が遅くなる場合が多くあります。早期発見・早期治療で、元の状態に治すことができる可能性が高くなる病気です。

一方で、進行性核上性麻痺は脳の部位の神経細胞が減少することで症状が表れるもので、根本的な治療法はありません。薬物療法を用いるケースもありますが、効果は一時的なものとなります。

バランス訓練や嚥下体操など様々なリハビリが必要となります!

②問題:アルツハイマー型認知症に当てはまらないのはどっち「徘徊」or「ドーパミン不足」?

答え:ドーパミン不足

ドーパミン不足は、パーキンソン病の症状になるため、アルツハイマー型認知症には当てはまりません。

ドーパミンとは、脳内の神経伝達物質を指し、やる気ホルモンとも呼ばれます。これが不足することで、精神的にも支障が出てしまい、うつ病を患うことも珍しくありません。

アルツハイマー型認知症は、多動という症状があり、不自然に動き回るいわゆる徘徊をすることが特徴として挙げられます。アルツハイマー型認知症になると、自分が今どこにいるのかが分からなくなってしまうため、動き回る症状が表れます

③問題:認知症の周辺症状は「記憶障害」or「不安・抑うつ」?

答え:不安・抑うつ

記憶障害は、認知症の中核症状になります。

認知症の周辺症状とは、認知機能障害を指す中核症状に追随する症状のことで、抑うつや不安といった精神症状が表れます。認知症は、様々な症状がセットになって表れ、経過するにつれてその症状も変化していきます。

基本的な知識を身につけ適切な介護を行おう!

介護に関する知識クイズはいかがでしたでしょうか。今回は、利用者のプライバシーに関する問題や介助、認知症の基本的な知識についてクイズにしてみました。いずれも、介護現場で働くうえで身につけておくべき内容となっています。

現場は利用者とアットホームな雰囲気でありますが、プライバシーに関する内容は気をつけなければなりません。基本的な介助方法や症状に関する知識を学ぶことで、適切な介護にあたることができます。

介護職員として働くみなさんのなかには、未経験から介護施設や事業所に就職した人も多いでしょう。日々の介護業務に加えて、知識を学び復習していくことが大事です。

目次