ジャンル別記事
看護体験って何をするの?看護体験のメリットや申し込み方法も紹介
実際に看護職として就業する前に、医療・看護・介護関係者と一緒に、病院で看護の現場を体感する場として「看護体験」があります。しかし「看護体験をしてみたいけど、どんなことをするのか不安……」と感じている方も多いのではないでしょうか。
「看護師の仕事に興味がある」「看護師の仕事を知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください!
看護体験とは?
看護の体験を通して看護への理解と関心を深めてもらうことを目的として、春休みや夏休みなどの長期休暇を中心に随時開催されています。この「看護体験」のなかには「ふれあい看護体験」と呼ばれるものがあります。
「ふれあい看護体験」は、看護協会の「看護の日」の一環として行われており、市民と医療関係者が交流し、医療や看護のあり方をともに考えていくきっかけを作ることを目的に行っています。実施施設にとっては地域とのコミュニケーションや情報提供の場となっており、貴重な機会でもあります。
対象者
看護体験の多くは基本的に「将来看護師を目指したい」「看護師の仕事を知りたい」という高校生や社会人を対象としています。施設によっては、小学校5年生〜中学生も対象としている場合もありますので確認してみましょう。
また看護師協会が市民との交流を目的として行っている「ふれあい看護体験」は、高校生だけでなく主婦、会社員、定年後の方など幅広い層が参加しています。
申し込み方法
病院などの各施設が個別に行なっている看護体験は、施設のホームページやメール、電話などで申し込みが可能です。
「ふれあい看護体験」は、各都道府県に設置されている看護協会のホームページ、もしくは郵送などで申し込むことができます。
実施場所
病院はもちろん、老人保健施設や特別養護老人ホーム、訪問看護ステーション、保健所などさまざまな福祉・保健・医療機関で実施されています。
それぞれの施設の特徴を生かしたプログラムで看護体験を実施していますので、ご自身の興味や志望に合わせて体験場所を選んでみましょう。
看護体験を行うメリット
看護職として就業する前や、看護学校に入学する前に、看護体験を行うメリットとしてはどのような点が挙げられるのでしょうか。
ここでは、主に看護職を志望する学生の観点から、3つのメリットをお伝えします。
①看護師の仕事を体感できる
ふだんは関係者以外立ち入ることができない院内を見学し、現場での仕事を体験できることは「看護職に就きたい」と考える人にとって大きな魅力です。実際に現場で働く看護師と行動をともにし、血圧測定やシーツ交換など、さまざまな看護技術を経験することができます。
加えて看護師以外にも、医師、薬剤師、医療ソーシャルワーカーなどの医療従事者、患者さんとコミュニケーションをとる機会もあります。まさに「百聞は一見に如しかず」。
看護師の仕事を体感できることは、人生において貴重な経験となるはず!
②より志望が固まり、モチベーションアップができる
実際の仕事内容を体験してみることや、先輩看護師をはじめとする医療関係者と接することで、リアルに将来をイメージすることができます。そのため、より看護職への志望が固まり、看護職に就くために突破しなければならない受験勉強へのモチベーションもアップするはずです。
看護体験で学ぶことが看護の世界のすべてではありませんが、実際に看護の現場を体感することで、本当に看護師になりたいのか、自分の気持ちを確かめるいい機会になるかもしれません。
③入試面接で有利
看護学校や看護大学の入試面接で多く聞かれる質問が、志望理由です。看護体験で看護師から直接聞く話はこの志望理由としても、とても参考になります。
入試面接では、看護体験で学んだことを踏まえながら、看護師になりたい思いを自分の言葉で伝えることができれば、志望理由に説得力が生まれます。
きっと面接官の心にも響き、よい印象を与えられるでしょう!
看護体験って何をするの?
実際に看護体験で行われているのは、どのような内容なのでしょうか?
1日の流れも交えてご紹介します。
主な体験内容
看護体験では、以下のような内容がプログラムに組み込まれていることが多いようです。
- 血圧測定
- 体温、脈拍測定
- 聴診(心音・呼吸音・肺雑音)
- 採血デモ体験
- 心肺蘇生体験
- 車椅子・ストレッチャー搬送の体験
- 患者さんとのコミュニケーション
- 清潔ケア
- 排泄ケア
- 配膳・食事・おやつ介助
- 処置・検査見学
- 手術室・内視鏡室見学
- AED操作の見学
ほかにも講義形式で看護職の業務紹介を行う施設や、先輩看護師との座談会などを設けている施設もあり、プログラム内容は施設ごとの個性が感じられる部分でもあります。
1日の流れ
看護体験の1日の流れとして、一例をご紹介します。
- 9:30 集合・受付
- 9:40 オリエンテーション・自己紹介
- 10:00 院内見学:病棟・検査・リハビリ・薬局
- 10:40 病棟での看護体験
- 12:00 昼食
- 13:00 ふれあい看護体験
- 新人看護師の1年のお話
- ベテラン看護師の体験談
- 15:30 ふりかえり・感想共有・修了式
看護体験の所要時間は半日〜1日と、プログラム内容によってさまざまです。
現在はオンラインで看護体験も
刻一刻と変化する新型コロナウイルスの情勢により、プログラム内容の変更を余儀なくされたり、止むを得ず中止や延期になる施設も多くあります。そこで、近年ではオンラインで看護体験ができるところも。
オンラインであれば全国どこからでも参加可能ですので、ぜひ一度調べてみましょう。
看護体験者の反応
ここで、実際に看護体験に参加した方の感想をご紹介します。
Aさん(関東在住・18歳)
血圧測定や採血デモ体験、検査・手術室の見学など、さまざまな体験をさせてもらえて貴重な時間を過ごせました。コロナ禍で中止施設が多い中、色々と工夫しながら体験させて下さった施設に感謝したいです。他校の参加者とも交流ができて、より看護師を目指す気持ちが高まりました。
Bさん(東海在住・20歳)
看護師の皆さんはとても明るく、1人1人に患者さんに寄り添って「ささいなことに気づいて接している姿」を見て、思いやりが感じられました。医師や検査技師、薬剤師や介護士などさまざまな職種の人と連携して看護を行なっていることを肌で感じることができました。コミュニケーションの大切さに改めて気づくことができて、良い経験になりました。
Cさん(関東在住・17歳)
医療機器や薬品などがたくさんあり、看護師は覚えることがたくさんあるんだなと改めて思いました。今回体験をしたことで、責任も重く、体力を使う大変な仕事だと思ったが、私も早く必要とされる看護師になりたいと思いました。看護師という職業への誇りを感じ、看護師への憧れがよりいっそう強くなりました。
【コロナ禍で中止施設も多い!】早めの確認を心がけよう
看護学校や看護大学に入学する前の看護体験は、とても貴重な機会です。また実施施設にとっても、自分たちの仕事に誇りを持てたり、仕事の意義を再確認したりできるなど、双方にとって大切な場となっています。
しかし一昨年以降は、新型コロナウイルスの影響で中止や延期となる施設が多いことも事実です。「参加したかったのに、すでに今年は終了していた!」なんてことにならないように、早め早めの確認を心がけましょう。