ジャンル別記事
「看護師のダブルワーク」メリットとデメリット:効率的な働き方を探る
世間的にも副業が解禁され、「収入をアップしたい」「空いた時間を有効に活用したい」「幅広く経験を積みたい」などさまざまな理由から、ダブルワークを視野に入れている方が増えています。
一方、看護師がダブルワークをしていいのか、ダブルワークしたときにはどのような手続きが発生するのかなど不安に思う方も多いのではないでしょうか。
看護師のダブルワーク事情
働き方改革によって、厚生労働省が公開する「モデル就業規則」はどのよう変化したのでしょうか。
看護師がダブルワークをする理由についても詳しくお伝えします。
ダブルワークを取り巻く環境
厚生労働省が企業の就業規則の参考例として公開しているのが「モデル就業規則」です。2019年4月に働き方改革が施行されました。これによりモデル就業規則から「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。」という副業禁止規定が削除されました。
そして、新たに副業・兼業の規定が追加されました。そこには「労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。」と記載されています。さらに新型コロナウイルス感染症の影響ででリモートワークなど新しい働き方が広がったため、社会全体として副業、兼業やダブルワークの機運が高まっています。
参考:厚生労働省|副業・兼業
看護師がダブルワークをする理由
看護師がダブルワークをする理由として多く挙げられる理由には以下のような項目があります。
- 収入をアップしたい
- 空いている時間を活用したい
- いろいろな仕事を経験したい
- 気分転換(息抜き)のため
これらの理由について一つずつくわしく見ていきましょう。
収入をアップしたい
ダブルワークをする理由は人それぞれですが、ダブルワークに取り組む理由としてもっとも多いのが「収入のアップ」。
ダブルワークにどのくらい時間が割けるかによって収入は変わっていきますが、貯金ができたり、趣味に費やせる額が増えたりと、金銭的な余裕ができます。
また、生活費そのものを稼ぐことはもちろんですが、夢や目標のための資金集めとして、期間限定でダブルワークにチャレンジしているという方もいるようです。
空いている時間を活用したい
看護師の多くは夜勤を含むシフト制で働いています。
休みも不定期であるため、家族や友人と休みが合わず、時間を持て余してしまうことも。そのため、休日をただ何となく過ごすより「有効活用したい」と考える人も多いでしょう。
そこで、時間に融通が利き、短時間や単発で仕事を入れることができる職種を中心にダブルワークをする看護師もいるようです。
いろいろな仕事を経験したい
ダブルワークをすることで、本業1本の人より幅広い看護業務の経験を積むことができる。
また、異なる職種であってもダブルワークは可能ですので、飲食業や事務など、本業とは異なる分野でダブルワークを行う人もいます。
これらのダブルワークを行う背景には「医療業界にずっといるので、もっと広い世界を見てみたい」「いろいろな仕事を経験してみたい」という気持ちがあります。
気分転換(息抜き)のため
看護師の仕事は、一度所属した勤務先に日々出勤し業務を行うため、「慣れ」や「飽き」はつきもの。
また、看護師の仕事は命に関わる仕事であるというプレッシャーからストレスを抱えやすいでしょう。そのため、気分転換になるような仕事にダブルワークで取り組む人もいます。
たとえば、料理や雑貨が好きな人はカフェでアルバイトをすることにより楽しさや新鮮な気持ちを感じられるでしょう。普段とは別の世界に触れると視野が広がり、本業の仕事を改めて見つめなおす機会となることもあるようです。
ダブルワークをする前に知っておこう!3つの注意点
ダブルワークをする前にぜひ知っておきたい注意点は以下の3つです。
公務員看護師はダブルワークNG!事前に就業規則を確認しよう
ダブルワークをはじめる前に、現在の職場の就業規則を確認しましょう。厚生労働省が公開するモデル就業規則はあくまで参考例であり、それぞれの職場で個別に定めた就業規則や服務規程などが存在します。
ダブルワークが禁止の場合はなぜ禁止なのか、記載されていない場合は職場に確認を行ってみるのも良いでしょう。後からトラブルに巻き込まれないためにも、事前にしっかり確認することが大切です。
無理は禁物
ダブルワークのデメリットとして挙げられるのが、体調やスケジュール管理の難しさです。ただでさえ忙しい看護師の仕事に加えて、ダブルワークをするには気力も体力もかなり必要となります。
疲労によって集中力が乱れ、双方の職場に迷惑がかかるような状況になってしまっては本末転倒。スケジュールや体調管理など、ご自身の状況を都度確認しながら、ダブルワークを進めるようにしましょう。
周囲への配慮も必要
ダブルワークをはじめた場合、周囲への配慮も欠かせません。たとえば、片方の職場でミスをしてしまったときにダブルワークを公言していると、同僚から「ダブルワークをしているからこちらの仕事が疎かになっているのでは?」といった見方をされてしまう可能性もあります。
そのため、特に隠したい理由がなくてもダブルワークを積極的に公にすることは控えた方が無難です。また、どちらの仕事にも支障が出ないようにスケジュールを組むようにしましょう。
ダブルワークをしたい看護師さん必見!よくある疑問
次に、看護師でダブルワークを検討している方に多く聞かれる疑問について解説します。
ダブルワークしても職場にバレない?
ダブルワークしていることが職場にバレる理由として以下のような事例が挙げられます。
- 別の勤務先で働いているところを目撃される
- ダブルワークに関する話をSNSで投稿してしまう
- 職場のうわさで広まる
- 住民税の金額の変化
職場がダブルワークOKであっても、ダブルワークしていることを職場の人に知られたくない場合、在宅ワークや、現在所属している職場から遠い場所でダブルワークを行うようにしましょう。
いうまでもなく、ダブルワーク禁止の職場でこっそり働くというのはかなりのリスクを背負っているということを覚悟しなくてはいけません。例えば看護師の中でも公務員として働いている場合は、ダブルワーク自体が禁止されているため、処分の対象となってしまう可能性が高く注意が必要です。
くわしくはこちらの記事でも解説していますので合わせてご覧ください。
ダブルワークで複数掛け持ちすると社会保険加入になるの?
法令で定められている加入条件を満たしている場合、ダブルワークをしている両方の職場で社会保険に加入する必要があります。これは、社会保険への加入が、事業主や労働者の意思に関係なく強制適用されると法律で定められているためです。
社会保険に加入すると、社会保険料は両方の給与の割合で算出され、それぞれの給料から天引きされます。
確定申告は必要?
ダブルワークで得た収入が年間20万円を超えた場合には、確定申告を行う必要があります。確定申告をすることによって、所得税と住民税の納付を行います。
確定申告は毎年2月中旬~3月中旬頃までが提出期間となり、地域の税務署やインターネット経由で申告書類を提出します。
住民税は特別徴収と普通徴収どっち?
住民税の納付方法は2通りあり、「普通徴収」と「特別徴収」があります。
住民税は多くの場合、特別徴収で納付されています。これは勤務している会社が毎月の給与から天引きをして納める方法で、納税者本人が申告や納付の手続きをする必要はありません。
一方、普通徴収は、毎月の給与からの天引きを行わずに、自分で年4回に分けて納付する方法です。
以上のように特別徴収では、会社を通じて天引きされるため、住民税の納付額を勤務先に知られてしまいます。
勤務先にダブルワークで得た収入が知られたくない場合は、特別徴収ではなく、普通徴収で住民税を納める必要があります。
看護師以外の仕事で、ダブルワークは可能?
看護師以外の仕事でダブルワークは可能です。
ただし、医療・福祉分野では同じ業種内でダブルワークを行う人が多いようです。これは、医療・福祉業界は慢性的な人手不足であるため需要が高いことと、資格や経験をダブルワークにも活かしたほうが高収入につながる傾向があるためです。
それでも、半数程度は異業種でダブルワークを行っています。
ダブルワークで何時間でも仕事していいの?
労働基準法によって、法定労働時間の上限は「1日8時間、1週40時間」と定められている。
これはダブルワーク、つまり複数の事業所で行った労働時間の通算に対しても適用されます。
1日8時間、1週40時間を超えて働かせる場合には、会社は割増賃金の支払いが必要となります。
1週間の労働時間が決められているのは、労働者の心と身体の健康を維持するためです。法定外労働時間も、1ヵ月45時間、1年360時間を超えないという規定はありますが、そもそもダブルワークは心身への負担が大きいため、人によっては体調を崩すおそれがありますので過労には注意が必要です。
看護師に人気のダブルワーク
看護師資格は専門性が高く、資格を生かすことのできる仕事の方が効率的に収入を得ることができます。
今回は、看護師資格を生かすことができる仕事の中からダブルワークで人気のあるお仕事をご紹介します。
夜勤専従看護師
看護師のダブルワークで定番の一つであるのが夜勤専従看護師です。夜勤の仕事は単発や日払い、週払いが可能だったり、深夜手当がついたりと魅力的な条件が数多くあります。
現在の職場が日勤中心である場合や体力的にも余裕があり、高収入を得たいと考えている方には向いています。ただし、夜間の仕事であるため心身ともにバランスを崩しやすいというデメリットがありますので、くれぐれも体調管理には気をつけましょう。
保育園・幼稚園
子どもが好きな方におすすめのダブルワークが、保育園・幼稚園での看護業務です。園児や職員の健康管理、健康診断、体調不良やけがの対応などを行います。
ただし、保育園や幼稚園は日勤で働くことがほとんどであるため、本業とのシフト調整は綿密に行いましょう。
献血ルーム
献血ルームで働いている看護師は、問診や採血業務を行います。安全な血液を確保するために、看護師の仕事の手順はすべてマニュアルで決められています。また、看護師の教育制度が整っていることも献血センターで働くメリットといえるでしょう。
また、献血センターは、基本的に、献血できる健康状態の人しか訪れません。献血中に貧血など体調を崩す人もいますが、それでも、急性期の看護業務のような大きなプレッシャーはありませんので、心にゆとりを持って働くことができます。
健診・検診センター
病気を未然に防いだり、早期に発見したりするための検査を行う健診・検診センター。その健診センターで働く看護師は、身長・体重・聴力・血圧などの測定、採血、尿検査や心電図の検査などが主な業務です。
企業の健康診断のために各地域を巡回して行う巡回健診では、単発や短期のアルバイトの求人も多く、副業として人気があります。また、業務内容が馴染みやすく、ダブルワークが初めての方にもおすすめの仕事です。
イベント看護師
スポーツや音楽などのイベント会場で、急病人やケガ人の救護を行うイベント看護師。イベント看護師は、1日から勤務できる単発の仕事のため、勤務日の調整がしやすいというメリットがあります。
また、何事もなければそのままイベントを楽しむことができたり、普段は見ることができないイベントの裏側を知ることができたりするため、人気のある仕事となっています。
ツアー看護師
ツアー看護師は、学校の合宿やツアーに同行して参加者の健康管理を行います。宿泊をともなう業務の場合、夜間の対応が必要となり、救急対応を一人で行わなくてはならないため、総合的な看護スキルを求められます。また、拘束時間が長い分、報酬はイベント看護師よりツアー看護師のほうがやや高めであるようです。
子どもから高齢者まで幅広い年齢層の人たちとコミュニケーションをとったり、旅行先でリフレッシュできることはツアー看護師の魅力といえるでしょう。
訪問入浴・巡回入浴
訪問入浴・巡回入浴とは専用の入浴車と浴槽を使って利用者の自宅に行って入浴サービスを行う仕事です。通常、看護師1名、介護スタッフ2名の計3名で行います。
看護師はバイタルサインを測定や、入浴時の介助を行います。1日に数件こなすこともあるため、体力はもちろん、テキパキとした動きが求められます。
デイサービス、高齢者向け施設
看護師のダブルワークでは、デイサービス、高齢者向け施設も選択肢に入るでしょう。業務は一般的な介護業務に加えて、バイタルチェックや服薬管理など看護の知識とスキルが必要な場面が多くあります。また介護スタッフとの連携が大切だといえるでしょう。
医師が常駐していない介護施設の場合、入居者の容体が急変したときには、看護師が応急処置や、救急隊員や医師への引き継ぎを行います。また、24時間体制をとっている介護施設では、病院と同様に、夜勤専従の看護師を雇用していることもあります。
専門性の高い分野でのライター
看護師のスキルを活かしたダブルワークは現場で行う仕事だけでなく、自宅でできる仕事もあります。その一つが「医療系ライター」です。
医療系ライターは看護師の経験を活かした内容を中心に、医療に関する専門知識が必要となる内容にも携わることもあります。また、医療系記事は専門性が高く、ほかの一般的な記事と比べても報酬が高くなる傾向にあります。
またライティングの仕事であれば、在宅でできるうえに時間の融通がききやすく、介護や育児など家庭の事情で時間に制約がある方にはおすすめのダブルワークです。
ここまで看護師に人気のダブルワークとして9つの仕事をご紹介しました。さらに、以下の記事では看護師がダブルワークを選ぶときのポイントや、メリット・デメリットについて解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
無理のない働き方を選ぼう
ダブルワークすることで、本業を手放すことなく、収入アップや自身のスキルアップを目指せるといったメリットがあります。その反面、ダブルワークをはじめたら、確定申告や各種保険の加入条件などにも注意を払う必要があります。
もっとも大変なのは、スケジュール管理や体力的に本業との両立が難しくなるという点です。どんな理由であれダブルワークをするなら、本業を失うことがないように無理のない働き方を選びましょう。
ダブルワークを検討されている方には、「カイテク」がおすすめです。
カイテクは面接なし・給与即金の看護単発バイトアプリです。
現在、100,000人以上の看護師などの有資格者が登録
- 面倒な手続き不要:面接・履歴書無し!
- 給与は最短当日にGET:アプリで申請・口座に振込!
- 転職にも利用できる:実際に働いて相性を確認!
- 専門職としてスキルアップ:様々なサービス種類を経験!
\ インストールから登録まで5分! /