ジャンル別記事
【事例あり】介護でのセクハラって多いの?対処法を徹底解説します
介護現場で利用者との関係ができてくると、他愛もない会話ができて仕事での楽しみが増えるものですよね。しかし、関係ができてくることにより、利用者からのセクハラを受けてしまう場合も。
セクハラの概要は幅広く、被害に合った場合にも声に出して助けを求めることができないこともあります。
セクハラで悩んでいる方は、記事を参考に自分に合った対処法を探してみましょう!
介護現場でのセクハラの種類
介護現場でのセクハラは、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?
種類わけすると以下になります。
- 「言葉」セクハラ
- 「見せる」セクハラ
- 「触る」セクハラ
これから詳しく解説していきます。
「言葉」セクハラ
言葉でのセクハラは具体的に以下のようなものになります。
- 胸やお尻など身体についての卑猥な発言をされる
- 「抱きたい」など、性的な要求をしつこくされる
- 「まだ結婚しないの?」などプライベートに踏み込み不快になるような発言をされる
言葉でのセクハラは、実は一番曖昧で被害を伝えにくく悩みを深くしてしまう傾向があるものです。
言葉のニュアンスを周りにも伝えにくく、「こんなことを気にしてはいけない」と自分自身を責め、どんどん被害の深みにはまってしまうことも。カイクマ
捉え方次第と思われてしまう可能性がある点も、身体的なセクハラとの違いです!
「見せる」セクハラ
見せるセクハラは、具体的に以下のような行為になります。
- エロ本など性的なものをわざと見せてきた
- 必要のない時に陰部などを見せてくる
ポイントは「見せる必要のない場面で、わざと見せてくる」ということです。
見せるセクハラは、相手が意図的に性的なものを見せてきたかが判断のポイントになります!
「触る」セクハラ
触るセクハラは、一番被害が自覚しやすくセクハラの中でもヘビーに扱われるものです。
具体的には以下のようなものになります。
- 故意に身体に触れてくる
- 介助時などにいやらしいことをいいながら、身体の一部に触れる
- 密室の状態で抱きついてくる
触る行為は、セクハラと自覚しやすい反面、密室で行われることが多いため証拠を伝えにくい傾向も。
触るセクハラをする利用者は複数人に同じことを行うケースが多く、他の人からも告発がでれば自分も声をあげやすい場合もあります。
実際セクハラに合った時に悩みがちな場面
実際にセクハラに合った時には、その後の対応が大切です。カイクマ
現実には対応しにくく悩んでしまう場面も多い…
セクハラ被害を受けた時に悩みがちな場面は以下になります。
- 上司が理解してくれない
- 訪問介護など周りにスタッフがいない状況で助けを求めることができない
- 周りに被害を言いづらい
これから詳しく解説していきます。
上司が理解してくれない
セクハラの被害を相談しても上司が理解してくれないケースがあります。
- そんなことくらい受け流すべき
- セクハラを受ける側に責任がある
など、一番頼りたい相手に取り合ってもらえないと辛いもの。しかし、そんな発言の背景には上司の性格だけでなく、職場の雰囲気や「そもそも認知症や精神障がいの方を引き受けている」と職員が全て我慢すべきという歪んだ理念が根付いている可能性もあります。カイクマ
セクハラは受けた被害だけでなく、周囲の歪んだ認知からも発生・拡大する、根深い問題です!
訪問介護など周りにスタッフがいない状況で助けを求めることができない
訪問介護に限らず、施設介護でもスタッフがひとりしかフロアにいない状態など、密室ですぐにスタッフを呼べない状況でセクハラを受ける場合があります。カイクマ
周囲にすぐ助けを求められないと、結局自分が我慢するしかないことも…
被害に合った時にすぐに他の人に知らせられないことで、後にセクハラの事実を周囲に伝えても信憑性が薄れ取り合ってもらえないなどの悩みも発生してしまいます。
周りに被害を言いづらい
セクハラは曖昧で「捉え方次第」と思われるケースも多く、周囲に被害を言いづらい傾向にあります。
仕事中での発生が多いため、証拠も残しにくく、「大げさに言っているだけと思われたらどうしよう」と被害に合っても言えない場合も。また、性的な内容が含まれていることが多いため、周囲に知られたくないと思ってしまう方もいます。
女性ではなく男性がセクハラ被害に合う場合も同様。
周囲に知られることが恥ずかしいと捉え、呑み込んでしまうのです!
セクハラされた時の対処法
セクハラ被害を拡大しないためにできる具体的な方法はどのようなものでしょうか?
以下にまとめました。
- 毅然とした態度ではっきり断る
- その場で助けを求める
- 家族に状況を説明する
- 上司や同僚、その他機関に相談する
これから詳しく解説していきます。
毅然とした態度ではっきり断る
セクハラ被害に合った時や合いそうになった時には、まず毅然とした態度ではっきりと断る勇気を持ちましょう。
利用者は、心身の疾患を患っている場合も多く、職員側がセクハラ被害に合っても断ることを躊躇してしまうケースもあります。しかし、職員である本人が自分自身を守る上で最も大切なのは、毅然とした態度です。
毅然とした態度やはっきりと断る姿勢は「自分を守る力があること」を言葉にせずとも相手に伝えることができます。
逆におどおどとしたはっきりしない態度は「自分を守る力がない人」と相手に伝わってしまうのです。
毅然とした態度で堂々を接することで、自分自身をしっかりと守りましょう!
その場で助けを求める
セクハラ被害に合った時、周囲に助けを求められる環境であれば遠慮なく助けを求めましょう。介助中の被害であれば、他の職員と変わってもらうこともベストです。
すぐに被害を同僚や上司に伝えることで、正確な状況を報告することができます!
家族に状況を説明する
ケアマネや管理者などと相談し、状況に応じて利用者家族にセクハラ被害の事実を報告するようにしましょう。
家族に事実を報告しておくことで、今後さらなるトラブルが起こった時のための証拠を残すことができます。また、思い切って家族に相談することで、今まで見えなかった利用者の状況や気持ちへの理解が深まる可能性も。
セクハラ被害の事実を踏まえた上で、利用者と職員がお互いに気持ちよく過ごせるような対応やケア方針を改めて考えるきっかけにもなります。
上司や同僚、その他機関に相談する
上司や同僚に相談し、セクハラの事実を報告しましょう。
なるべく詳細に情報を伝えるため、セクハラ被害を受けた日時や出来事などをメモしておくことをおすすめします。上司など職場の人に取り合ってもらえない場合は、他の機関に相談することを検討してみてください!
都道府県労働局雇用均等室のHPから電話をしてみれば、無料でセクハラについての相談に乗ってもらうことができます。
利用者の尊厳を大切にしつつ自分自身をセクハラからしっかりと守ろう
セクハラは不快な行為である一方で、利用者の疾患や淋しさからきている場合も多く、対応に困る傾向にあります。しかし、介護職員の人権を守ることも大切なことです。その上で、セクハラ被害を受けないようにしっかりと対策・対応するようにしましょう!
ただし、利用者の疾患や気持ちに寄り添うことも重要なことだといえます。
不快な行為であるセクハラですが、上手く対応し、利用者への理解をより深めるきっかけになればベストです。