ジャンル別記事
【看護師が苦労することとは?】乗り切るコツや看護師を続けるメリットをご紹介
看護師は高い専門性をもって、医療だけでなく福祉、保健、教育などさまざまな分野で活躍し、人々が健康的な生活を送ることができるようサポートしています。
やりがいある職業である一方、看護師の仕事は体力的にも精神的にもハードなことが多く、「大変だ」と感じる人も多いのではないでしょうか。
現役の看護師の皆さんはもちろん、これから看護師を目指す方もぜひ参考にしてみてくださいね。
看護師が苦労する5つのこと
看護師が特に大変だと感じる、苦労する5つのことを紹介します。
勉強が大変
専門的な知識と技術を必要とする看護師は、看護師資格を取得するまでも、資格を取得して実際に働きはじめた後も勉強は欠かせません。
看護師国家試験を受験するまでは、看護師養成学校にて3〜5年の専門教育を受けた後、看護師国家試験に合格する必要があります。また、医療の現場では常に情報がアップデートされるため、現場で得た知識や技術を覚えたり、書籍などで学んだりする必要があるでしょう。スキルアップを図るために、院内研修や勉強会に参加することも…
こうした研修や勉強会は業務時間外に行われるため、大変だと感じる人も多いでしょう。
生活が不規則になる
夜勤の頻度は病院によってまちまちですが、夜勤をこなすことで生活のリズムが乱れやすくなります。
ほとんどの看護師が経験するであろう夜勤。入院患者を受け入れている病院では、日勤と夜勤に分けて勤務を割り当てる体制をとっています。看護師にとって夜勤の負担は大きいようです。
夜に起きて昼に寝るという逆転の生活を送るようになると、体がついていけずに体調を崩しやすくなることも…
体力的にハード
看護師の仕事は一日中立ちっぱなし、動きっぱなしであることも多く、体力勝負であるといわれています。
勤務する病院によりますが、日勤に加えて月数回の夜勤もこなすため、不規則な勤務に耐えられる体力が必要です。また、看護師の業務では患者さんの身体介助や重い荷物を運ぶなど、体力が必要な場面も多いでしょう。
責任やプレッシャーの重さ
看護師の仕事は人の生死と隣り合わせであり、「人の命を預かる」という責任やプレッシャーの重さは計り知れません。また、医療事故を起こしてしまうことへの不安から「看護師は大変」「ストレスだ」と感じる人もいます。
医療の現場ではチームで働くことが多いため「自分がミスをしたら仲間に迷惑がかかる」と責任を感じやすい環境でもあります。
人間関係が難しい
看護師の退職理由として、結婚、出産・育児などのライフイベントの変化とともに多いのが人間関係によるものです。看護師は、患者さんや医師、そのほかの医療関係者など多くの人と関わりながら業務を行います。
関わる人が多ければ多いほど人間関係は複雑になるものです。さらに、看護師の職場はほとんどが女性であるため、悪口が多い、嫉妬さやすいなど女性同士の人間関係の悩みもあるでしょう。
「看護師って大変!」と感じたときに乗り切るコツ
看護師に仕事が大変だと感じたとき、退職の二文字が頭をよぎることは誰もが経験するでしょう。しかし、その前にできる対処法がいくつかありますので、試してみる価値はあるのはないでしょうか。
すぐに実践できる対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
先輩や同僚に相談する
まずは、信頼できる職場の先輩や同僚に相談してみましょう。
自分とは違った角度からものごとを見た意見をもらえたり、「このことで悩んでいたのは私だけじゃなかったんだ!」と気づくこともあるでしょう。その際、口が固そうな人を選ぶことがポイントです。
同じ職場の人に言いにくいことであれば、家族や学生時代の友人などに相談することも一つの方法です。特に社会人としての先輩に相談すれば、これまでの経験をもとに、大変なときの乗り越え方を教えてくれる可能性も。
自分の中だけに留めていた気持ちも、口に出すことで整理され、新たな発見があるかもしれません!
リフレッシュ方法を持っておく
仕事が終わった後や、休みの日に取り組める趣味やリフレッシュ方法を見つけることもおすすめです。趣味の時間は仕事のことを忘れ、気持ちの切り替えがスムーズに行われます。
おすすめは、できる限り手間や時間、お金がかからないリフレッシュ方法をいくつか持っておくこと。アロマを焚く、お気に入りの動画を見る、湯船に浸かるなど、どんなに小さなことでも構いません。
思い立ったときにすぐに実践できることのほうが生活に取り入れやすく、小さなストレスを解消することにつながるでしょう!
ライフスタイルやキャリアプランに応じた職場を選ぶ
育児や介護などライフスタイルの変化によって、日勤のみの職場や残業がない職場を選ぶと看護師の仕事を続けやすくなることがあります。
さらに外来勤務であれば、夜勤はなく、休日も土日に決まって取りやすいでしょう。ほかにも訪問看護や介護施設など、体力的にも精神的にも比較的負担の軽い働き方があります。ナースケ
看護師の資格を活かすことのできる職場は多種多様ですので、ご自身のライフスタイルやキャリアプランと照らし合わせて職場を選んでみましょう!
休職も手段の一つ
人を看護する立場にある看護師といえども、同じ人間。ときには歩みを止めて休むことも必要です。
あまりにも心が疲れている場合は、休職して仕事から離れ、しっかりと心と体をケアしましょう。落ち着いて考えたうえで「辞めよう」と思うのであれば、退職・転職を考えることも一つの方法です。
まずはきちんと休んで、少しでも心身の健康を取り戻すことを優先してください!
看護師を続けるメリット
看護師という仕事を続けるメリットはどのような点にあるのでしょうか?
ここでは、収入面、就職、やりがいという3つの軸で紹介します。
収入が安定している
看護師は長く活躍できる職種でもあり、経験年数が15年を超えたあたりから年収が500万円を超える傾向にあります。
年収が高い理由として、基本給のほかに夜勤手当や時間外手当が含まれています。看護師全体の9割が女性であることから、男女間の賃金格差もほとんどありません。
夜勤もあり、人の命に関わるため大きな責任が伴う職業ですが、同時に、安定した収入をしっかり得ることができます。
就職や転職がしやすい
国家資格である看護師資格は一生ものの資格です。一度、離職した場合でも復職や転職がしやすいことが看護師のメリットであるといえるでしょう。
現在も看護師の就業人数は毎年約3万人ペースで増えているにもかかわらず、医療の現場では常に看護師不足となっています。
超高齢化社会である日本では、高齢者の割合が多く、医療のニーズも高まっているため、今後も看護師の売り手市場は続いていくと考えられています。
やりがいを感じられる
看護師は、患者さんがけがや病気から回復して退院するときや、通院が終わるときに「ありがとう」と言葉をかけられることも多く、非常にやりがいを感じる仕事です。
人が生きるうえで「健康」であることは欠かせません。
看護師は専門的な知識と技術をもって、医療や福祉などさまざまな分野で活躍し、人が健康的な生活を送ることができるようサポートしています。そのため、看護師という職業は、社会貢献性の高い仕事であるといえます。
苦労する、大変な職業だが、やりがいも大きい看護師という仕事
看護師は「人の命を預かる」という責任の大きい仕事であるため、苦労することや大変な場面も多いでしょう。一方、患者さんから直接感謝の言葉をかけられたり、患者さんが元気になっていく姿を目にできたりすることは、仕事をするうえで大きな糧となります。
それでも「大変だ」「辛い」と感じる場合には、仕事を休み、ご自身の心と体をいたわることが必要です。場合によっては異動や転職を視野に入れることで、看護師の仕事を続けやすくなることがあります。
看護師が苦労すること、あなたはいくつ思い当たるものがありましたか?今後お仕事をしていくうえで少しでも参考になればうれしいです。