【2024年版】単発バイトアプリおすすめランキング!

【目指せ!看護師リーダー】リーダーに求められる能力や役割を解説!

看護歴が3年以上になると、リーダー業務を任される場合があります。しかし看護師のリーダー業務がどのような内容か知らずスタートするケースもあるでしょう。そのため一般的な看護業務とギャップを感じ、退職してしまう方も少なくありません。

リーダー看護師の仕事内容を事前に知っておくことで、チームメンバーだけでなく自身も安心して働けます。

今回では、リーダー看護師の役割や仕事内容、求められる能力について解説します。

リーダーを任されて不安な人や、どのような業務内容なのか知りたい方はぜひ参考にしてください。

目次

リーダー看護師とは

リーダー看護師は主任や看護師長といった役職ではなく、チーム状況を把握し全体の取りまとめを担当します。看護現場では「チームナーシング」と呼ばれる看護方式を採用しています。

チームナーシングとは配置されている看護師を複数のチームに分け、統一した質の高いケアを提供するケア方式です。

チームナーシングを実施している現場では、リーダー看護師はチームの責任者となります。病院によっては3年目以上の看護師でないとリーダーはできないなどの決まりがあり、一人前になった看護師が担えるポジションです。

リーダー看護師が果たす役割

リーダー看護師が果たす役割は以下の3つです。

  • 全体のまとめ役
  • 新人看護師の指導や教育
  • 職場の調整役

それぞれ解説します。

全体のまとめ役

リーダー看護師は、チーム全体のまとめ役を担います!

チーム看護では、個々の能力に合わせた仕事の割り振りが重要です。急患や割り込み検査などがあった場合、一部のメンバーに仕事が集中して不満が生じます。

リーダー看護師には、病棟の状況を確認しながらメンバーの業務が偏らないようまとめていく力が大切です。

新人看護師の指導や教育

リーダー看護師は、チームメンバーの精神的な支えです!

看護業務は他職種と連携するため、さまざまな方とコミュニケーションを取ります。また患者のなかには看護師に悪態をつく方もいて、ストレスに直面する場面が多い職場です。

リーダー看護師は後輩やチームメンバーの不安や悩みに耳を傾け、適切なアドバイスや解決策を提供します。

必要であれば1対1でのミーティングやマンツーマン指導をする必要もあります。リーダーナースの指導や教育により、看護師の士気が上がり業務がスムーズに回ることも少なくありません。

職場の調整役

看護師は医療・介護現場において、診察や治療、療養生活の支援など幅広い業務を担当します。

医師と患者の間で情報共有を行い、チーム医療の調整を行います。リーダー看護師は代表して多くの業務を担うので、病棟内や他職種への連絡、スケジュール調整が求められるでしょう。

職場だけでなく、医療機関や行政とスムーズに連絡できる力が必要です。

リーダー看護師の仕事内容

リーダー看護師の業務内容は幅広く、具体的には以下のとおりです。

  • 情報収集
  • 医師への報告
  • 職場全体の業務把握
  • 職員のマネジメント

仕事をスムーズに進める方法も解説しているので、ぜひ確認してみてください。

情報収集

リーダー看護師は後輩やチームメンバーへの申し送りを担当します。要点をまとめて伝えるため、事前の情報収集が大切です。新規や重病の患者は容態が変化する可能性があるので、優先して情報収集する必要があります。

優先度の高い患者のポイントをしぼり、効率的に情報を集めましょう。

医師への報告

医師への報告も看護リーダーの重要な仕事です。リーダー看護師が医師へ連絡したり指示をあおいだりする際は、データや看護的な視点を伝える必要があります。

医師は看護師に的確な指示をするために、患者の容態がイメージできる具体的な情報が知りたいからです。

患者の状況を正確に伝えるためにも、トークスクリプトを使用しましょう。なかでもおすすめなのはSBAR(エスバー)です。

【SBARの型】

状況(Situation)→患者に何が起きているのか
背景(Background)→患者の既往歴や状況
アセスメント(Assessment)→看護的所見
提案(Recommendation)→提供できる看護ケアを提案

SBARを使用することで患者の情報を的確に伝えられるので、医師は適切なケアを素早く提示できます。

職場全体の業務把握

リーダー看護師には、看護業務全体を把握しておく力が求められます。たとえばベッドコントロールが必要な場合には、入退院や手術、検査状況を知っておく必要があります。

病状説明やカンファレンスの日程調整など動かせない日程もありながら、緊急時のフォローやタスクの振り分けもしなくてはいけません。

そのため、他部署と連携し最新の業務状況を常に知る必要があります。

職員のマネジメント

新人看護師やチームメンバーのマネジメントもリーダー業務の1つです。職場によっては、プリセプター制度(プリセプターシップ)を採用している職場があります。

プリセプター制度(プリセプターシップ)とは、経験値のある看護師が新人職員を一定期間マンツーマンで指導する教育制度のことです。

基本的には、リーダー看護師が新人職員や中途で入職した方をサポートします。そのため、職員のマネジメント業務もリーダー看護師には発生します。

リーダー看護師の一日のスケジュール

看護師のリーダーの1日のスケジュールはどうなっているのでしょうか?

医療機関によっても異なりますが、日勤のリーダーの1日の流れを見てみましょう。

<病棟看護師(日勤)の一日の流れ>

8:00  出勤、着替え
8:30  ナースステーションにてカルテをチェック、患者さんの情報収集、医師の指示を確認
8:40  夜勤のチームリーダーから申し送りを受ける
8:50  チームメンバーと情報を共有。業務の優先順位を判断し、それぞれに指示
10:00 予約入院について確認。その日の空きベッドの状況によってほかの部署と調整、緊急入院に備えて受け入れ体制を整える
11:00 医師からの指示受け、内服薬の確認、退院する患者への対応など
12:30 人員の調整を行いながら昼休憩を指示。合間に自身も昼休憩をとる
13:00 午後の業務開始。病室を巡回
14:00 メンバーからの報告を受け、メンバーのフォロー、新人看護師の指導、看護日誌への記録など
16:30 夜勤リーダーに引き継ぎ
17:00 退勤

看護現場はシフト制なので時間帯によって業務内容は異なります。しかし一般的な流れは申し送りを行い、予約の確認や医師からの指示受けなど看護チーム全体にかかわる業務を行います。

チームナーシング導入のメリットとは?

先述しましたが、多くの病院でチームナーシング制が導入されています。チームのリーダーになるにあたって、チームナーシングの意味を理解しておくことが大事です。

ここでは、チームナーシング導入のメリットを紹介します。具体的には以下のとおりです。

  • 看護師間のコミュニケーションが円滑になり、業務効率化が実現する
  • 業務が分散される
  • 看護ケアの質が維持でき、患者の満足度が高まる

それぞれ解説します。

看護師間のコミュニケーションが円滑になり、業務効率化が実現する

チームナーシングでは少人数のチーム体制なので、看護師間のコミュニケーションが円滑化されます。新人看護師が気兼ねなく先輩に質問できる環境を作れるでしょう。

上司にあたる看護師も部下と意見を交換しやすい環境になるため、業務の効率化が実現可能です。コミュニケーションの質が向上され、より看護の質も高まります。

コミュニケーションがよく取れている職場は、働きやすい職場でもあります。良いチームで働くことができるので、看護師のモチベーションアップにも効果的です。

職員一人ひとりの満足度が高くなり、離職防止につながるメリットもあります。

業務が分散される

チームナーシングによって、一人の患者さんを複数人の看護師で看るため、業務が分散化されます。患者さんを自分一人で対応しなければならないプレッシャーから解放されるでしょう。多くの看護師で対応することで、小さなミスを防ぐことも可能です。

チームナーシングは患者さんだけでなく、看護師にとってもメリットのある看護体制です。

看護ケアの質が維持でき、患者の満足度が高まる

チームナーシングを導入することで、全体で情報を共有できる体制が整います。より幅広い視点で患者さんを理解できるので、高品質なケアの提供が可能です。

患者さんに対する看護計画や対策も立てやすくなり、様々なリスクを回避できます。

看護ケアの質が保たれることで、患者さんの満足度向上につながるでしょう。

看護師のリーダーに求められる能力

チームのリーダーとなると、様々な能力が求められます。

ここでは、看護師のリーダーに求められる主な能力を4つ紹介します。具体的には以下のとおりです。

  • スキル・知識
  • コミュニケーション能力
  • 判断力
  • 任せる力

すぐに活躍できるリーダー看護師になりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

看護師としての知識、スキル

リーダー看護師になるには、十分な知識や技術を習得していることが前提です。

リーダーは後輩やチームメンバーの指導にあたります。基礎となる看護の知識やスキルがなければ、適確な判断や指示ができません。

資格を取得したときの情報で終わるのではなく、常にスキルを高め続けることを心がけましょう。

コミュニケーション能力

看護師や医師一人でできることは限られているので、チームでのコミュニケーションは必須です。

各部署の医療スタッフとの連携やチームでの定期的な対話が大切です。患者さんに対して指導を行う際にも、自分の考えを理解してもらえるように伝えなくてはいけません。

看護師リーダーは必要な情報を正確に判断したり共有したりするコミュニケーションスキルが必要です。

判断力

看護師のリーダーには、意思決定をする場面が多いため判断力が求められます。また新人や後輩が看護師のリーダーに求めることは、困ったときや不安なときに的確に指示やアドバイスをしてくれることではないでしょうか。

「あの人がリーダーなら、安心して業務にあたれる」と思われるような判断力を備えておくと、リーダーとして信頼されるでしょう。

そのためにも、チームメンバーや病棟内の状況を常に確認しておく必要があります。

任せる力

自分一人の持てる時間や抱えられる業務量には限りがあります。そのため、後輩の看護師に業務を任せる力もリーダー看護師には必要です。

リーダーは、メンバー個人の能力や仕事のスピードを把握しておきましょう。一人ひとりの能力を把握することで任せるべき業務が判断できます。後輩に業務を指導するなかで知識やスキルが身についてきたら、適正な範囲で任せる業務を広げていきます。

自分自身だけでなく、個々人が考えて動けるチームを作ることが可能です。

リーダー看護師の業務スキルを磨く方法

看護師リーダーをするにあたって、スキルを上げるにはどうすればいいのか悩んでいる方もいるでしょう。

ここでは、看護師リーダーがスキルアップするために必要なことを紹介します。具体的には以下のとおりです。

  • 嫌われる勇気を持つ
  • 良質な人間関係を築く
  • タイムマネジメントを磨く

ぜひ参考にしてみてください。

嫌われる勇気を持つ

自分の意見を率直に伝えられるようにしましょう。

言いたいことを我慢し続けると、リーダーの信頼度は下がります。あいまいな答えが多かったり成長を促すような指導ができていなかったりした結果、リーダースキルが伸びないだけでなくチームの統率が取れなくなります。

ときには嫌われる勇気を持ち、言いにくいことを伝える力もリーダー看護師には必要です。

良質な人間関係を築く

リーダー看護師は、良い人間関係を築くことを心がけましょう。

リーダーがいつも怒っていたり暗い表情をしていたりしたら、チームメンバーは発言しづらいです。しかし良質な人間関係が築けていると、言いたいことを言える環境を作れます。新人職員でも積極的な発言ができるため、チームの風通しがよくなり業務がスムーズに回る場合があります。

リーダーにはコミュニケーションや表情などに気をつけながら、チームメンバーと良好な人間関係を築いていく力が求められます。

タイムマネジメントを磨く

看護師は時間内に多くの業務をこなさなくてはいけません。カンファレンスの実施や申し送り、家族との面談などは時間が決められています。そのなかで突発的な事故が発生することもあるので、リーダー看護師にはタスクを分けて時間を管理する力が必要です。

柔軟に対応できる仕事や絶対に外せない仕事に分けて、余白を持ったタイムマネジメントをしましょう。

リーダーとして後輩看護師と良好な関係を築くポイント

チームのリーダーという立場になり、後輩との関係性に悩むという方も多くいるでしょう。後輩看護師と良好な関係性を築くためには、いくつかコツがあります。

ここでは、リーダーとして後輩看護師と良好な関係を築くための5つのポイントを紹介します。

個人の役割の違いを理解する

チームとしてまとめていくにあたって、自分が思う通りに動いてくれないと不満に感じることもあるでしょう。

自分だけが大変な思いをしていると悩んでしまうこともあるかもしれません。しかし、新人看護師や経験を積んだベテラン看護師など、立場の違いによって与えられている役割が異なります。

新人の場合は、まだ業務に慣れていないことが多く、全体を理解するというよりは業務に慣れることを優先した方が良いです。一方、チームのリーダーになると、周囲の状況を見て的確な判断が求められます。

自分だけが大変だと思わずに、個人によって役割が違うということを理解することが大事です。

自分が何をしなければならないか、後輩看護師は何を優先すべきなのかを納得して業務を進めることができます。

些細なことでも良い部分を褒める

リーダーの立場になることで、後輩を指導する機会が増えます。

ただし、良い部分を発見した際は些細なことでもすぐ褒めることが大切です。

看護の技術だけでなく、患者さんに対する接し方や業務に対する取り組み方など褒めるべきポイントはたくさんあります。ちょっとしたことでも先輩から褒められると嬉しくなり、モチベーションも高まります!

「このリーダーはちゃんと見てくれている」と信頼度もアップするでしょう。

積極的なコミュニケーションを心がけ、話しかけやすい雰囲気を出す

せっかくチームとして一緒に働いているのですから、コミュニケーションを積極的に取るように心がけましょう。

先輩が高圧的で無愛想な雰囲気だと、後輩は話しかけにくくなります。看護師同士の円滑なコミュニケーションによって、高品質なケアが提供できます。

リーダーという立場を与えられた以上、チーム内のコミュニケーションの円滑化は重要視しなければなりません。

自ら積極的にコミュニケーションを取るようにすることで、話しかけやすい雰囲気をつくることができます。後輩も相談事を言いやすくなるため、良好な関係性が構築されます!

仕事を平等に振り分ける

チームリーダーである以上、平等性が求められます。 各看護師に対して、仕事の振り分けが平等に行われているかは常に意識しておきましょう。

チーム内で仕事量の差が生じることで、不満やストレスの原因につながります。 人間関係や職場環境が悪化してしまう恐れがあります。

一人ひとりのスキルや業務スピードを考慮しつつ、平等に仕事を振り分けることが大事です。

見本になる言動を意識する

有能なリーダーになるには、他の看護師の見本にならなければなりません。チームの顔になるので、常に言動を意識しておきましょう。

万が一、自分に対応できないことを質問されると、的確な指示や指導が行えません。そのためリーダーでも、知識や技術を高め続ける必要があります。また悪口や不平不満を口にしていると、周囲からの信頼は低下します。

スキルや人柄も見られる立場であるため、自分の言動に責任感を持つことが大事です。

看護師リーダー業務の大変な部分とは?

看護師のリーダー業務は以下の点が大変です。

  • 自分の能力でチームが左右される
  • 患者との距離が遠くなる

それぞれ解説します。

自分の能力でチームが左右される

自分の能力でチームの動きが大きく変わります。

リーダー看護師のマネジメントスキルが低い場合、チーム全体が機能しない可能性があります。

今までと異なる業務を任される機会が増えるので、困惑する方もいるでしょう。自分の力量がチームに影響する状態が、つらく感じる方もいるのではないでしょうか。

患者との距離が遠くなる

リーダー看護師になると、業務内容が変化します。今までは入院から退院までを担当していたのが、リーダーになると事務仕事や会議などが増えます。患者と長期的にかかわれる機会が減り、コミュニケーションの距離が遠くなるでしょう。

一貫した看護を提供したい方にとっては、仕事の満足度が下がる可能性があります。

リーダー看護師がきついと感じた時にできる3つの対策

リーダー看護師は一般的な業務以外の仕事をこなす必要があります。そのため、人によってはきつく感じる方もいるでしょう。

ここでは、リーダー看護師の仕事に不満が生まれた時にできる対策を紹介します。

  • 完璧を目指さない
  • 状況を再認識する
  • 相談する

すぐにできる対策なので、ぜひ参考にしてみてください。

完璧を目指さない

リーダー業務はマネジメントや他のメンバーのフォローなど、仕事内容が幅広いです。今までの仕事内容と異なるので、慣れるまで疲弊する方もいるでしょう。

自分の理想を求めすぎると、気づかないうちにストレスで心に負荷がかかります。結果的にチーム全体のパフォーマンス低下にもつながってしまいます。

理想のリーダーを求めるだけでなく、自分を許容することも忘れてはいけません。

状況を再認識する

リーダー業務がきつい場合は、どこに負担があるのか原因を明確にしましょう。タスク管理や緊急入院、患者の急変など想定外の出来事がリーダー業務には起こります。このようなときには、リーダー自身が問題に気づけていないケースも少なくありません。

状況を再認識するプロセスが必要です!

原因を特定するためにも、チームメンバーとコミュニケーションを取ったりタスク管理を見直したりしてみてください。

相談する

自分で解決できない状況であれば、周囲に相談する必要があります!

先輩看護師や医療スタッフに話を聞いてもらい、解決策を見つけていきます。リーダー経験のある方からアドバイスを受けるのは特におすすめです。

先輩から新人看護師の対応やマネジメント方法を学びましょう。

看護師のリーダーを目指すためのステップ

看護師のリーダーとなるには様々な能力が求められます。自分が目標とするリーダーになるためには、今から努力を積み重ねることが大事です。

ここでは、看護師のリーダーを目指すためのステップを紹介します。

セミナーや勉強会に参加する

医療現場では常に情報がアップデートされるため、セミナーや勉強会への参加がおすすめです。看護師向けのセミナーや勉強会は、資格取得を目指せたりリーダーシップを学べたりなど内容はさまざまです。自身のレベルや習得したい内容に沿ったセミナーに参加してみましょう。

現在はオンラインで開催されている場合もあり、Web上で開催されるセミナーや勉強会を自宅で手軽に受けられます。

チーム全体を見渡せる視点を持つ

新人看護師時代は目の前のやるべきことで精いっぱいです。

業務に慣れたらチームで動いていることを意識して、物事を全体的に捉えるクセをつけましょう。

リーダー看護師は自分の受け持つ業務だけでなく、ほかの看護師がどのように仕事に取り組んでいるかも把握しなければいけないからです。チーム全体を見渡せる視点がリーダー看護師には大切です。

業務の優先順位をつけて整理する

チームリーダーを目指したい場合は、業務の優先順位をつけることが大切です。日々の業務とリーダーの仕事を担うと業務量は増加します。

業務を把握し、的確に仕事を振り分けるのもリーダーの役割です!

自分の業務に余裕を持たせるためにも、優先順位をつけて業務整理をしましょう。

人のいいところを見つける

リーダー看護師は、日ごろから人の良い部分を見つけることに努めましょう!

リーダー業務を任されられると、責任感から同僚や後輩の看護師に厳しい態度で接してしまいます。知識やスキルが長けていても、感情的に叱ったり力で押さえつけたりするだけのリーダーシップではチームがまとまりません。

人間関係を円滑に保ち、人の目線に立って物事を考えるのも大切なリーダーシップです。

看護師のリーダーは現場における司令塔!

看護師のリーダーは看護の現場における司令塔です。看護の知識やスキルに加え、総合的な判断力やコミュニケーション力、人に任せる力などが求められます。

リーダーを担当することは看護師としてだけではなく、人としての成長も促します。キャリアアップを検討している方は、今回ご紹介した内容を参考にぜひチームのリーダーを目指してみてください。

カイテクは、「近所で気軽に働ける!」看護単発バイトアプリです。

  • 最短15分で給与GET
  • 面接・履歴書等の面倒な手続き不要
  • 働きながらポイントがザクザク溜まる!

20万人以上の看護師などの有資格者が登録しております!

\ 働きながら ポイントが貯まる! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次