【2024年版】単発バイトアプリおすすめランキング!

アルバイトも必要!源泉徴収の仕組みや手元にない時の対応について解説

  • 「アルバイトでも源泉徴収票は発行されるの?」
  • 「源泉徴収票ってどんな書類?」

新しい職場が決まったり、年末の確定申告の際など、何かと源泉徴収票の提出を求められる場面が多いですね。しかし、源泉徴収票が手元にない、見つからないという問題に直面したことがある方もいるのではないでしょうか。

今回では、源泉徴収票の意味やアルバイトでも必要とされる場面、そして手元にない場合の対応策について解説していきます。

目次

源泉徴収とは?仕組みや見方について

源泉徴収とは、企業が従業員に対して給与などを支払う際に、一定の金額を所得税として天引きして預かり、これを納税者本人に代わって納付する制度のことを指します。

こちらでは、アルバイトも源泉徴収される対象なのかどうか、仕組みや源泉徴収票の見方について解説します。

アルバイトも月の給料が8.8万円以上の場合は源泉徴収される

結論を述べると、アルバイトも源泉徴収される対象に含まれます。

アルバイトで勤務している方も、正社員と同じように源泉徴収票を受け取ることができます。ただし、源泉徴収されるのは、月の給料が8.8万円以上であるということが条件です。

また、月の給料が8.8万円未満であっても、「扶養控除等申告書」を提出していない場合は源泉徴収されます。「扶養控除等申告書」とは、名前のとおり、扶養控除等を申告するための書類です。雇用形態問わず、年末調整を行う全ての従業員が提出対象となります。

アルバイトであっても月収が8.8万円以上かどうか、または扶養控除等申告書の提出の有無によって源泉徴収されるかどうかが決まります。

年収103万円以下の場合は引かれた所得税が戻ってくる

源泉徴収されるということは、給料から所得税が天引きされているということです。

ただし、アルバイトの給料が合計年収が103万円以下である場合は、所得税を納付する必要はありません。

年収103万円以下の場合は、確定申告や年末調整を行うことで還付金として引かれた所得税が戻ってきます。なお、複数のアルバイトを掛け持ちしている方もいるでしょう。

仕事を掛け持ちしている場合も、年の合計収入金額によって引かれた税金が戻ってきます。掛け持ち先の収入も合わせて年103万円以下である場合は、所得税が還付されます。

注意点としては、メインのアルバイト先での源泉徴収分は、年末調整によって還付が受けられますが、掛け持ち先の分は、自身で確定申告を行う必要があります。

源泉徴収の見方

源泉徴収票には、企業から支払われた年間給与額や自身が納付した所得税の金額が記載されています。主に、「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」「源泉徴収税額」の4項目をチェックしておくと良いでしょう。氏名欄のすぐ下に並んで記載されているため、すぐに確認できます。

一般的には、「支払金額」に記載されている金額が年収です。「給与所得控除後の金額」には、「支払金額」から給与所得控除を引いた金額が、そして給与所得控除以外の控除金額は「所得控除の額の合計額」に記されています。そして、「源泉徴収税額」は、納付した所得税の合計額が記されています。

源泉徴収票のどの部分を確認すれば良いか分からない方は、手元にある書類に記載されている4項目を確認してみてください。

アルバイトの源泉徴収票はいつ貰える?

こちらでは、アルバイトが源泉徴収票を貰えるタイミングについて解説します。

年末調整を行なった後

基本的には、12月に行う年末調整の後に源泉徴収票が発行されます。12月分の給与明細と一緒に受け取ることができます。

正社員やパート、アルバイトといった雇用形態に関わらず、同じタイミングで源泉徴収票をいただけます。

最後の給与が確定した後の約1ヶ月以内

年の途中で退職する場合は、最後の給与が確定した後に源泉徴収票が発行されます。一般的には、退職後1ヶ月以内に給与明細と一緒に受け取ることができます。

退職している場合には、勤務先から自宅へ送付されることが多いため、わざわざ訪問する必要はありません。

届いた源泉徴収票は、必要なときに備えてしっかりと保管しておきましょう。

アルバイトの源泉徴収が必要なシーン

勤務先から発行された源泉徴収票、いつまで保管しておけば良いのだろうと思う方も多いでしょう。紛失してしまうと、いざというときに困ってしまいますので、源泉徴収票が必要なシーンをしっかり把握しておくことが大事です。

こちらでは、アルバイトが源泉徴収票が必要となるシーンについて解説します。

確定申告を行う場合

アルバイトの方でも、自分で確定申告を行う場合に源泉徴収票が必要となります。なぜかというと、確定申告では、所得税の過不足を算出するために、源泉徴収票が必要だからです。

副業としてアルバイトをしている場合、年間でその収入が20万円を超えるという方は確定申告を行わなければなりません。

掛け持ちをしている方で、確定申告をするという場合は源泉徴収票を受け取ることを忘れないようにしましょう。

年の途中にアルバイトを退職した場合

年の途中にアルバイト先を退職し、同年に再就職した場合も源泉徴収票が必要です。年末までに退職・転職をすると、転職先が年末調整を行います。そのため、新しい勤務先へ前の勤務先から受け取った源泉徴収票を提出する必要があります。

転職を検討している方も、源泉徴収票を紛失しないように大事に保管しておきましょう。

アルバイトの源泉徴収が貰えない・手元にない場合の対応

確定申告や新しいアルバイト先で源泉徴収票が必要なのに、手元にないと困ってしまう方もいるでしょう。しかし、そのようなケースでも、適切な対応を把握しておくことで、ピンチを回避できます。

こちらでは、源泉徴収票がもらえないあるいは手元にない場合の対応について解説します。

アルバイト先に源泉徴収の発行を依頼する

手元にないという場合は、まずはアルバイト先に源泉徴収票の発行を依頼しましょう。

たとえ紛失してしまった場合でも、原則として依頼すれば再発行が可能です。退職後に紛失した場合は、前の勤務先に電話やメールで再発行の旨を伝える必要があります。

ただし、再発行して手元に届くまでに時間がかかる可能性があるので、紛失に気づいたらすぐに連絡しましょう。

税務署に「源泉徴収票不公布の届出」を提出する

万が一、アルバイト先に催促をしても一向に発行されないという場合は、まずは税務署に相談しましょう。その後、税務署に「源泉徴収票の未受領の届出」を提出します。この届出を提出すると、税務署から企業へ行政指導が行われ、再発行を催促することができます。

何度連絡しても発行されない場合は、諦めずに催促を続けましょう。

源泉徴収は重要書類!アルバイトもしっかり受け取ろう

正社員だけでなく、アルバイトスタッフにとっても源泉徴収票は大切な書類です。

確定申告によって還付金として所得税が戻ってきたり、転職先で提出を求められるなど、様々な必要な場面があります。いざ必要になった時に、「手元にない!どうしよう!」と焦らないよう、その必要性をしっかり理解しておきましょう。

年末調整後や退職する際には、アルバイト先からきちんと源泉徴収票を受け取ることを忘れないようにしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次